最近の展示会

「秋冬の 暖簾・タペストリー」展

会期 : 2022年9月23日(金祝)〜2022年10月18日(火)

毎年人気の暖簾・タペストリー展 秋冬版です

京都の洛柿庵さんと万葉舎さんの季節を華やかに彩る 暖簾・タペストリー・麻雑貨 を、秋冬柄を中心に多数展示いたします。
間仕切りやお部屋のインテリアにいかがですか?
















投稿日時:2022.09.26(月) 14:59:48|投稿者:tohka

秋の印伝展 2022

会期 : 2022年9月3日(土)〜2022年9月19日(月祝)

鹿革をなめし、漆で模様をつけた軽くて丈夫な人気の伝統工芸品「印伝」。
新作のカード入れや折りたたみできるお財布、バッグ、ポーチ、巾着、小銭入れ、印鑑ケース、名刺入れなど、実用的なアイテムを
1000点以上展示しています。

9/19の敬老の日の贈り物や、自分へのご褒美にいかがですか?

36年に一度の「金運奇跡の年」も残り4ヶ月です。

ぜひこの機会にお求めくださいませ。













投稿日時:2022.09.04(日) 16:14:30|投稿者:tohka

梶原 妙子 作陶展

会期 : 2022年8月13日(土)〜2022年8月30日(火)

佐賀の陶芸家 梶原妙子 さんの2年ぶりの作品展が始まりました
つちものの、趣きのある皿やカップ・酒器・花器など、普段使いのうつわを中心に多数展示いたします。ぜひこの機会に、自分にぴったりのうつわを見つけに来てください♪

8/13・14日は、作家の梶原妙子さんが在廊いたします。

 









投稿日時:2022.08.13(土) 18:53:08|投稿者:tohka

「夏のガラスとうつわ」展

会期 : 2022年7月9日(土)〜2022年8月8日(月)

「夏のガラスとうつわ展」が始まりました🌟

津軽びいどろやアデリアレトロをはじめ、香蘭社のガラスのうつわや波佐見焼のうつわを展示しております。

また、ガラス作家による手作りの作品を会期中入替展示いたします。

7/9()7/15()は、「SHANTI GLASS」小島 元さんのアクセサリー、カップや器などの展示をいたします。酸素バーナーで加工した耐熱ガラスは、軽く丈夫で他にはない不思議な色合いを表現しています。

ぜひ、この機会にお越しくださいませ。

7/16()7/24()は『kaste koriste』佐野 佳世子さんの展示をいたします。












投稿日時:2022.07.10(日) 19:50:55|投稿者:tohka

「手ぬぐいとそば猪口」展

会期 : 2022年6月11日(土)〜2022年7月5日(火)

使いやすい手ぬぐいと、有田焼・波佐見焼のそば猪口を多数展示いたします。

東京日本橋「戸田屋」の手ぬぐいを、新柄を含め400点程展示しております。手ぬぐいは、乾きも良く清潔にお使いいただけますし、拭う・包む・巻く・飾る等、いろいろな使い道でお楽しみください。

そば猪口は麺つゆ以外にも、お茶・コーヒー・焼酎などの飲み物や小鉢・デザートカップなど幅広く使えるベストデザインを取り揃えました。有田焼・波佐見焼を中心に約250点展示いたします。

ジメジメするこの季節にこそ、好きな柄の手ぬぐいとそば猪口で梅雨を楽しんでみませんか?









投稿日時:2022.06.13(月) 11:09:00|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 7 | 8 | 9 |...| 51 | 52 | 53 || Next»

過去の展示会

日本の美しいかたち ギャラリー陶花

作家の個性あふれる作品を中心に年間を通して様々な企画展示を致します。 若手作家から一流作家までジャンルを問わない作品が宮崎に居ながらにしてご覧いただけます。

リンク集

ふだん使いの器や、こころとこころをつなぐ贈り物をご提案致します。皆様の日々の暮らしを、明るく豊かにするお手伝いをさせていただきたいと願っています。