
記事検索
会期 : 2024年6月22日(土)〜2024年7月15日(月)
手ぬぐい・そばちょこなど、夏を感じるアイテムを集めました
東京・日本橋の手ぬぐい屋「戸田屋」さんの手ぬぐいと、有田焼・波佐見焼のそばちょこの展示会が昨日から始まりました🌟
150年続く戸田屋さんでは、化学繊維ではなく『木綿生地』にこだわっており、素肌に優しく吸湿性に優れているので、汗や水分を程よく吸水し素早く乾きます。
また、明治時代から続く職人さんの手仕事によってひとつひとつ仕上げているので、リバーシブルな柄が人気で日本タオルとして外国の方に親しまれています。
小鉢やデザートカップとしてお使いいただける有田焼・波佐見焼のそばちょこを約200点展示しております。自分のお気に入りを見つけに来てください🌻
会期 : 2024年5月25日(土)〜2024年6月17日(月)
これからの夏にぴったりな麻アイテムを揃えました
新潟の伝統工芸品『小千谷縮(おぢやちぢみ)』の夏の展示会へようこそ。
 
小千谷縮はその涼やかな風合いと独特のしわ感で知られる、夏に最適な麻織物です。
 今年の展示会では、涼しさと上品さを兼ね備えた素敵なアイテムを取り揃えました。
 ワンピース、ブラウス、チュニック、帽子、日傘、扇子、うちわなど
 夏の日差しを和らげるアイテムや…タペストリー、ランナーなどお部屋を彩る商品も多数ご用意しております。
 
この夏、小千谷縮のアイテムで快適でスタイリッシュな毎日を過ごしてみませんか?
会期 : 2024年4月27日(土)〜2024年5月20日(月)
使い込むほどに増す艶と風合いが楽しめる貴重な「やまぶどう」を使用したバッグを展示しております。
他にも軽くて丈夫な柿渋や藍渋染の布製バッグや、お着物にピッタリな名物裂も多数展示しております。
※長野県大町の日本製の山葡萄バッグも入荷いたしました。
お出掛け用に…普段使いのバッグとして…
自分へのご褒美や母の日のプレゼントとしていかがですか?
会期 : 2024年4月13日〜2024年4月22日
毎年恒例のキリム展です。
「トルコキリム展」を陶花ギャラリーと陶花本店で開催しております。
4月13日(土)〜4月22日(月)会期中無休
キリムとは「つづれ織り」の技法で織られたトルコの毛織物。色や模様など、造形的な表現の伝統が、受け継がれている逸品です。
今回も、大小さまざまな敷物、クッションカバーなど、新しいものから、アンティークまで、1000点以上展示しております。
トルコ出身のエンシジ・ムラートさんが在廊します。





会期 : 2024年3月2日(土)〜2024年3月26日(火)
珈琲を楽しめるうつわや道具、五月の節句物や名入タペ、花器を展示しています。
「珈琲を楽しむうつわ展」開催しています。
紙フィルターを使わず繰り返し使えるセラミックフィルターの コフィルFuji をはじめ、
割れにくい樹脂製のコーヒーサーバー、カップ&ソーサーやマグカップなど、おうち時間を楽しめるうつわや道具を展示しております。
また、信楽焼きの花器や、五月人形も同時展示しています。お子様やお孫様に…タペストリーの名入れも承ります。
1Fでは「マグカップ展」も同時開催中でございます。
ぜひお立ち寄りくださいませ。
作家の個性あふれる作品を中心に年間を通して様々な企画展示を致します。 若手作家から一流作家までジャンルを問わない作品が宮崎に居ながらにしてご覧いただけます。
ふだん使いの器や、こころとこころをつなぐ贈り物をご提案致します。皆様の日々の暮らしを、明るく豊かにするお手伝いをさせていただきたいと願っています。