コンプラ瓶


今日の宮崎は、
雨が降ったり止んだり、風も強く、なま暖かい、変な天気。
でも、足元の悪い中、多くのお客さまにご来店いただきました。
感謝、感謝です。本当にありがとうございます。



さて、画像の瓶をご存知でしょうか?
これは「コンプラ瓶」という世界に醤油を広げた瓶です。
長崎だけが、外国に開かれていた「鎖国」時代。
出島から外出できないオランダ人らを相手に、
様々な日用品を売る「コンプラ商人」と呼ばれる日本の商人たちがいました。
コンプラ商人たちは、やがて日本の醤油や酒を、海外へ輸出するようになります。
その際、使われるようになったのが、「コンプラ瓶」。
当時、長崎県の波佐見町で焼かれた瓶です。(画像は復刻版です)

それから、1858年の開国後、
鹿児島でも島津斉彬が、この醤油輸出事業に便乗します。
現在、鹿児島歴史資料センター黎明館には、
JAPANSCHZOYA(ヤパンセ・ソヤ=日本の醤油)と書かれた
輸出用のコンプラ瓶が所蔵されています。
(ちなみに、ZAKYはお酒です)



画像は、そのZAKY(お酒)に、完全にノマレテイル3名様の図です。
夕刻、鹿児島から福元先生が各種打合せの為、来宮。
と、云うことで、私の友人(同級生)のT上君も一緒に新年会。
画像の時間は2時頃でしょうか。まだ、大丈夫な頃です。
今朝は、福元先生も二日酔い。小声での打合せとなりました。
いつも、呑んだ次の日は、反省反省・・・
いつになったら、適度が分かるのでしょうか?



投稿日時:2010.02.11(木) 19:33:32|投稿者:tohka