印傳展10


一昨日の20日(土)から、毎年恒例の印伝展がスタート。
2001年から数えて、今年で10回目の記念展です。
この印伝展も、ようやく浸透してきたようで、
一昨日、昨日と、300名以上のお客様にお越しいただきました。
夕方まで、駐車場等の満車状態が続き、皆様にご迷惑をお掛けしました。
申し訳ございませんでした。



画像上は、「リプレアル」。
幾何学的なグラフィック模様は、
白と茶、2色の更紗に黒漆をそえて、
軽快で懐かしい、レトロ調の柄になっています。



画像上、手前が「ジオベスク」、奥が「サパレイ」です。
茶染めの鹿革に、薄茶と白色の更紗で色付け、
さらに、茶漆をちりばめ仕上げた、上品で優美なジオベスク。
そして、薄茶の地色に、
ペイズリーをベージュ・緋褪色の更紗と白漆で描写し、
輪郭を白漆でボリューム豊かに柄づけしているサパレイ。
両方共に、陶花初の展示です。



画像上は、根強い人気の「なごみ」シリーズ。
古来日本人に好まれてきたトンボ柄を、
紺地の鹿革に、赤と黒で二度漆付けしています。



今回は過去最高の、536点を展示いたしました。



展示アイテムは、
ボストンバック、ショルダーバック、手提げバック、巾着、
財布、小銭入れ、ポーチ、印鑑ケース、名刺入れ、カード入れ、
パスケース、ペンケース、メガネケース、キーケース、根付など・・・です。



甲州印傳を中心に、京印傳、江戸印傳(パッチワーク印傳)を
展示しております。



画像上は、昨日夕刻に追加入荷した「ベネッセージ」。
華やかにゆれる「ふさ」がモチーフ。
印傳ならではの技法を活かし、赤と黒の漆で「ふさ」の
イメージを豊かに表現しています。



画像上は、前川典央さんの創る「パッチワーク印傳」。
トンボ(勝ち虫)やウロコ(厄除け)と云った縁起物や、
小桜や菖蒲などの江戸小紋を描いており、
甲州印伝とは、全く違う独創的な印傳です。



画像上は、「京印傳」。
伊勢型紙を用いた最上級で繊細な彫り口に、京漆が合います。
公家文化で花開いた「鼓柄」は、繊細で優美な上品さがあります。


・・・印伝展は、3月2日(火)までとなっております。
是非、鹿革と漆の織りなす、
日本の伝統工芸の素晴らしさをご覧下さい。


投稿日時:2010.02.22(月) 11:54:56|投稿者:tohka