利休梅と清課堂


今日から、「マグ+カップ展」がスタートしました。
500点のマグカップやフリーカップは圧巻。
みなさん、楽しんで見られているようでした。



さて、画像は20時過ぎのギャラリー前。
明日からの「春の陶花秀作展」の準備中です。
・・・が、まだ全然ディスプレイが出来ていません。
いま、やっと、
友の会の石神さまより戴いた、背丈程の「利休梅」を、
岡重利さんの青磁花器に、生けたところです。
・・・この利休梅。中国が原産地。
明治時代に日本に入ってきたそうで、
茶花としてよく利用されたことから、
利休梅の名が付いたが、千利休とは全く関係がないそうです。
(石神さま、いつもいつも、ありがとうございます。)



さて、画像は、清課堂(京都)さんの錫器。
左は源兵衛徳利(11550yen)、右は糸目チロリ(11550yen)、
・・・この源兵衛徳利。
昔から、長く作られてましたが、
製造工程の都合惜しくも製作を中止していました。
しかし、お客様からのご要望が多い為、
ついに約30年ぶりに復刻した徳利です。
湯に浸けてお燗をすると、
手のひらにピタット・・・非常に馴染みよい形状なんです。
(1.2合入ります)

今回の秀作展は、陶器以外にも、
この清課堂さんの錫器、
開花堂さんの茶筒、中川木工芸さんの白木の器などを、
・・・これから、ディスプレイいたします。

明日からの展示は、私も楽しみ・・・です。


投稿日時:2010.03.05(金) 20:49:18|投稿者:tohka