チャリティー茶会&いけ花展 2013秋??
今年のチャリティー茶会は、気持ちのよい蒼の光る空。
晴れやかな気持ちにさせてくれます。

素水庵庭の蹲(つくばい)

本席 |
|
|
床 花 花入 香合 釜敷 風炉 釜 水指 薄茶器 茶碗 替 茶杓 建水 茶 菓子 |
「一行三昧」 季の物 「巳」 寄木細工 美々津手漉き和紙 利休好 杉板風炉 亀甲地紋棗釜 手付 秋草蒔絵大棗 「漣」 「彗」 「不老」 .. 四方の薫 県旗
|
古月禅材筆 . 明田幸喜 造 黒木勇夫 造 佐々木寛次郎 造 泰翁寺和尚 造 浄榮 造 川口国男 造 紫香 塗 堺克弘 造 堺克弘 造 高桐院剛山 造 綾川焼 小山園詰 桐木神楽堂製
|
本席は堺克弘さんの茶碗。
いろんな意味でお客さまの興味は深々なのです。
床花は、杜鵑、小判草、それに、返り花の紫陽花。
まさに名残です。
立礼席 |
|
|
床 棚 釜 水指 薄茶器 茶碗 替 茶杓 蓋置 建水 茶 菓子 菓子器 茛盆 火入れ |
「楽事萬々歳」 清和棚 坐忘斎好 車軸釜 朝鮮唐津 井伊大老好 尾花に鶉 手吹ガラス「青の舞」 . 「蔦時雨」 絵唐津 菊花彫 千木の白 運玉 . 寄木細工 橘焼
|
玄堂和尚筆 . . 廉浩 造 溜塗 広哲 塗 国昭 造 南風窯 喜撰 造 十三代太郎右衛門 造 霧生焼 小山園詰 金城堂製 勇夫 造 勇夫 造 宗成 造
|

立札席の床花は、白山木、鶏頭、それに柿。
今年は大胆に・・・楽しくなりますね。
玉利社中 玉椿会主催のチャリティー茶会&いけ花展も今年で33回目。
33年も続いているなんて・・・本当に素晴らしいことです。
これも、玉利先生を始め、関係者の皆様の大変なご苦労があってのこと。
これから40年、50年・・・と、
微力ながら陶花もお手伝いさせていただきます。
投稿日時:2013.10.31(木) 19:00:25|
投稿者:tohka|