ブログ

陶花ブログ記事一覧

トルコのキリム展 2023秋〜あと3日


先週、11月3日(金)より、
陶花ギャラリー、陶花本店1階にて、
「トルコのキリム展2023秋」を開催。

初日より多くのお客様にお越しいただき、
心より感謝申し上げます。
あっという間に、
今日を含め、あと3日となりました。
今回は特別にヘレケも展示しております。

キリムとは「つづれ織り」の
技法で織られたトルコの毛織物。
色や模様など、造形的な表現の伝統が、
受け継がれている逸品です。

キリムの素材は、羊やヤギ、ラクダの毛。
遊牧民の間では、今でも制作が続けられており、
毛立ちがなく、カーペットやタペストリー、
クッションなどに使われています。

今回も、大小さまざまな敷物、
クッションカバーなど、
新しいものから、アンティークまで、
多数展示しております。

期間中は、
トルコ人のエンシジ・ムラートさんが在廊し、
チャイやトルコのお菓子の振舞いをいたします。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。

「トルコのキリム展 2023秋」
●11月3日(金)〜11月13日(月)
※会期中無休














投稿日時:2023.11.11(土) 14:58:20|投稿者:tohka

藤原清登Trioツアーライブ 2023


10月21日(土)ギャラリー陶花主催、ジャズライブを
「シャトーレストラン ベル・エポック」さんで開催。

藤原清登トリオ
新CD[SONGBOOK55]発売記念ツアーライブin宮崎

「SONG BOOK 55」より全曲、清登さんのオリジナル。
トリオパフォーマンスでは考えられないような重厚なサウンド。
ゲストのみなさんと、ワクワクな楽しい時間を共有できました。
ありがたい。ありがたい。

今回のライブに、
お越しいただきました、お客さま、
お世話になりました、関係者の皆さん、
そして、藤原清登さん、片倉真由子さん、
セバスティアン・カプテインさん

本当にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

※打ち上げも楽しゅうございました==














投稿日時:2023.10.28(土) 11:09:57|投稿者:tohka

藤原清登Trioツアーライブ 2023


ギャラリー陶花主催JAZZLIVE〜2023.10.21

藤原清登トリオ
新CD[SONGBOOK55]発売記念ツアーライブin宮崎

日時/2023年10月21日(土)18時〜
出演/藤原清登(b/compose)、片倉真由子(p)、
   セバスティアン・カプテイン(ds)

料金/10,000円(コース料理、ワンドリンク付)
開場/18時、開演/19時30分

「シャトーレストラン ベル・エポック」
 宮崎市霧島3-6 0985-31-1230

清登さんが、4年ぶりに宮崎に。
藤原清登トリオの新CD発売記念ツアーが、
一昨日、福岡よりスタートしました。
宮崎での開催は明日の21日土曜日。
今回もギャラリー陶花がお世話をさせていただきます。
今から楽しみでなりません〜
(※お席は完売いたしました)

藤原清登さんは、
バークリー音大を経てジュリアード音楽院、その後、
ホレス・シルバークインテットのメンバーに抜擢されるなど、
華々しい経歴の持ち主。
また、スウィング・ジャーナル誌の
「ジャズ・ベース部門」第1位を獲得するなど、
「モダン・ベース王」として活躍されています。 

お問い合わせは、
「ギャラリー陶花」宮崎市船塚1-117
0985-32-1155 
090-9606-1226 渡邊まで、お願いします。





投稿日時:2023.10.20(金) 08:22:00|投稿者:tohka

陶器の日 令和5年


今日、10月4日は「陶器の日」です。
奈良時代・平安時代に、
日本ではじめて緑釉・二彩・三彩の
うわぐすりをかけた陶器が焼かれ、
当時はこれを「陶瓷(とうし)」とよんでいた為、
その語呂合わせから
10月4日を「陶器の日」としたそうです。

産地の「土と炎」、
そして作家さん、窯元さんの真心を感じ、
改めて「陶器のあるくらし」を
実感していただければ幸いです。


投稿日時:2023.10.04(水) 11:47:53|投稿者:tohka

読売新聞に掲載〜


2023年10月1日(日)付けの
読売新聞「ひなた人物語」に、
不詳ワタクシ、
恥ずかしながらご掲載いただきました。

これから、より一層、精進せねば。

読売新聞の浜崎さん、
ありがとうございました。


投稿日時:2023.10.03(火) 09:36:32|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 10 | 11 | 12 |...| 218 | 219 | 220 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム