2月16日(土)より、陶花ギャラリーにて、
「春の麻のれん・タペストリー展」を開催。
幅広サイズから細タペ、衝立、麻小物など、
室内を明るい雰囲気に演出してくれるアイテム
約300点をディスプレイしました。
四季折々の山川草木、日本の催事などの柄を、
本麻のれんやタペストリーに手染めしています。
現代の生活空間にとけこむ伝統の美をお楽しみください。
「春の麻のれん・タペストリー展 2019」
2月16日(土)〜3月5日(火)
宮崎市船塚1-117
0985-32-1155
ギャラリー陶花主催、JAZZLIVEを開催します。
「モダンベースの王」と「ギターの王子」と呼ばれるお二人。
ソロ
そのお二人のDuo
藤原清登 氏
バークリー音楽院を経て、ジュリアード音楽院大学院卒業
21歳でホレス・シルバークインテットにて米国デビュ
世界をまたにかける境界のない音楽家。
2000年ス
内山覚 氏
『中洲JAZZ』を始め多くのJAZZフェス、チャリテ
福岡を拠点とし各地で演奏活動されている独自の音楽世界
人気、実力ともにNo.1プレイヤーである
今回も、ラディシュセブンさんでの開催です。
とき:3月16日(土) 18:00開場 19:00スタート
ところ:宮崎市4-8-1 カリーノ宮崎BF
ラディッシュセブン(レストランまんま〜る)
食事代込/6,000円
※お食事はビュッフェスタイル
(ソフトドリンク/フリー、アルコール/キャッシュオン)
お問合せ・お申込:090-9606-1226(渡邊)
暖かな日曜日な、ここミヤザキ。
午後からは、少しのアメ。
今日は節分。
春もそこまで・・・来てるのかな。
さて、陶花ギャラリーでは、「春の寿壷展」を、
そして、陶花本店1階では、「おひなさま」を開催しています。
九谷焼、信楽焼の陶雛を中心に、
張子や縮緬で作られたお雛様を展示しております。
ぜひ、ご覧ください。
また、滋賀県東近江五個荘で作陶されている、
小泉陽助さん美恵さん夫妻(旧姓 間美恵さん)の、
亜鉛華結晶釉の器も同時展示しております。
信楽の陶雛
浜野生久さんのタペストリー
華やかな九谷焼の陶雛
一珍(いっちん)という技法で描かれています。
雛の暖簾・タペストリー
踊っています〜
衝立と陶雛
五人囃子〜〜
みなさまのお越しをお待ちいたしております。
新年明けましておめでとうございます。
本年も御贔屓賜りますようお願い申し上げます。
平成31年1月5日土曜日、ギャラリー陶花初商。
朝から多くのお客さまに足をお運びいただき、
賑やかで、楽しい、初商いを迎えることが出来ましたこと、
心より感謝致します。
今年の初商いは、「甲州印伝展〜福を呼ぶ春財布〜」を開催。
財布が膨らみお金がたくさん入る「張る財布」=「春財布」。
鹿革に漆で模様を付けた、
軽くて丈夫で使いやすい縁起の良い春財布を中心に、
フォーマルバッグ・手提げ・巾着・小銭入・名刺入・印鑑ケース
メガネケース・根付などを、1135点展示しております。
皆さまのお越しをお待ちいたしております。
「甲州印伝展〜福を呼ぶ春財布〜」
1月5日(土)〜1月22日(火)
10:00〜19:00(水曜休)
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード