ブログ

陶花ブログ記事一覧

亜福窯と三葉躑躅


今日の宮崎は1日中、雨。今週も雨が続くようです。
一雨毎に暖かく・・・もう春ですから。ね。

画像は、人気の亜福窯さん(瀬戸市)の器。
本店の2階に、常設のコーナーを設けて、常時70点以上展示いたしております。



この亜福窯さん、絵付けはひとつひとつ丁寧に手描き。
モチーフは野に咲く花や実、草木など、素朴でナチュラルな素材が中心です。
また、女性スタッフがデザイン、絵付けをしているので、
繊細で優しい趣きがあります。
・・・自分用の普段使いとしても、
女性のお友達へのプレゼントなどにも、喜ばれています。
春らしい亜福窯さんの「うつわ」。オススメします。
(美咲 ひらり碗  2100yen)


さて、画像は、三葉躑躅(ミツバツツジ)です。
今日、お客様の工藤さまより、戴きました。
蕾が沢山。これからパンパン咲きそうです。



ミツバツツジは、ヤマツツジやレンゲツツジより、
一足先に花を咲かせます。
まだこの時期、緑の一つもない野山に赤紫が鮮やかです。

・・・いま、ギャラリー陶花、陶花本店ともに、お花がイッパイ。
東海桜、山桜、桃、藪椿、羽衣(椿)、貝母、水仙、スノードロップなどなど・・・
陶花でお花見はいかがですか?


投稿日時:2010.03.15(月) 19:55:46|投稿者:tohka

マグカップ。

「マグ+カップ展」スタートから早くも1週間経ちました。
たくさんのマグカップを展示していますが、いくつかご紹介します。



こちらは重ねて収納できるマグカップです。
・左側は伝平窯さんのミニマグカップです。
 人差し指を引っ掛けて持つタイプです。
・右側は光春窯さんのRマグカップです。
 取っての下側が無いのでこちらも重ねて収納できて便利です。



こちらは田清窯さんのマグカップです。
ポップな絵柄で若い方にも喜ばれるデザインです。
(左 LOVEモーニングマグ ¥2,625 ・ 右 スイートホームモーニングマグ ¥5,250)

「マグ+カップ展」は4月6日(火)まで開催中ですので是非ご来店ください。

陶花スタッフ
池田

投稿日時:2010.03.12(金) 17:56:21|投稿者:tohka

斉山窯 太田恵さん


9日(火)お昼過ぎ、急遽、宮崎から長崎(波佐見町)へ。
いつもお世話になっている、斉山窯の太田恵さんのところへ。



久しぶりの訪問。恵さんと奥さまが笑顔で迎えてくれました。
・・・長距離運転の後、このお二人の笑顔と素敵な器で戴く珈琲は、疲れを癒してくれます。
もう10年以上のお付き合いをさせていただいている恵さんに、
今回は、急遽のお願い。
いつもいつもお忙しい斉山窯。大変なお願いはしづらいのですが、
快く承諾していただきました。
恵さん、いつもご無理を言ってスミマセン。
・・・ありがとうございました。

〜お知らせ〜
この太田恵さん、斉山窯の陶花ギャラリーでの個展は、
6月12日(土)から7月6日(火)まで・・・
今回は記念すべき10回目の個展となります。
皆さま、お楽しみに・・・

投稿日時:2010.03.11(木) 18:41:41|投稿者:tohka

3月のDM




今月のDMは桜とお地蔵さまです。
友の会の方々などにお届けしています。

3月に入ってマグ+カップ展・陶花秀作展が始まりました。
マグ+カップ展は毎年3月、4月の時期に開催しています。
大量のカップを見るともう1年経ったんだなあ〜としみじみ思ってしまいます。

この時期は出会いと別れの季節。
マグカップは転勤や退職などで、ちょっとしたギフトとしてとても人気のアイテムです。
お茶・コーヒー・ジュース・スープなど、ご自宅でも仕事場でも大活躍しますのでオススメです。

ぜひご来店ください。

陶花スタッフ
池田

投稿日時:2010.03.08(月) 17:53:58|投稿者:tohka

今沢カゲロウ〜BASSNINJA〜


昨夜は宮崎の仕事を早めに終わらせ、一路、高鍋町へ。
友人Nさんご夫妻(特に奥さん)の超オススメ!
「今沢カゲロウ」のライブに・・・



圧倒的なベースパフォーマンスは凄すぎ。
櫻井哲夫、鳴瀬喜博世代の私は吃驚です。
6弦のエレクトリックフレットレスベースだけで、
一曲すべてを作り上げてゆくカゲロウ氏。
みんなが知ってる!スタンダードナンバー特集では、
原型はどこに?・・どこが?・・どれが?・・・的な感じでしたが、
独創的過ぎるぐらいのアレンジが心地よく、新鮮に楽しむことが出来ました。
また、トーク(漫談?)も絶妙。・・・虫好きのベーシスト、スッポンのシャウト、ABCの合唱・・・
久しぶりに楽しいライブを体感しました。やっぱり生音(ナマオト)は最高ですね。
Nさんアリガトウ!(←御礼)



カゲロウ氏は今週末より、インドにてツアー。
さすが、世界中にBASS愛、昆虫愛を布教しに行かれるBASSNINJA。
・・・さあ、これからCD聞こう!


投稿日時:2010.03.07(日) 18:41:28|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 197 | 198 | 199 |...| 220 | 221 | 222 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム