11月5日(土)より、
陶花ギャラリー、陶花本店1階にて、
「トルコのキリム展 2022秋」を開催。
今回も、大小さまざまな敷物、
クッションカバーなど、
新しいものから、アンティークまで、
多数展示しております。
みなさまのお越しをお待ちいたしております。
「トルコのキリム展 2022秋」
●11月5日(土)〜11月14日(月)
※会期中無休
11月です。炉が開かれました。
「茶人の正月」と言われるくらい大切な節目の月。
こうして毎年、同じことが出来る幸せ。
ありがたい。ありがたい。
軸 深山松風幽
花入 朝鮮唐津掛花入 三輪廉浩作
10月22日(土)より、陶花ギャラリーにて、
「永遠の壷 寿壷展」を開催いたしました。
また、来年の干支 ウサギさんの置物も、同時展示。
ぜひ、ご覧ください。
阪口浩史さんの寿壷に木賊(トクサ)を。
昔の薬缶に杜鵑草(ホトトギス)を。
傘立にハイビスカスの実〜
青い大きな傘立には、蒲染(ガマズミ)を。
今年の風炉のお稽古も、あと数回。
あと20日余りで、秋が深まる11月。
茶道では「炉の季節」を迎えます。
残り少ない風炉〜楽しまねば。
花:桔梗、山萩、千日紅、金虎の尾、藪蘭
茶碗:栗鼠に葡萄 今岡三四郎作
本日、9月23日(金)より、陶花ギャラリーにて、
「秋の暖簾・タペストリー展」を開催。
幅広サイズから細タペ、衝立、麻小物など、
室内を明るい雰囲気に演出してくれるアイテム
約500点をディスプレイしました。
四季折々の山川草木、日本の催事などの柄を、
本麻のれんやタペストリーに手染めしています。
現代の生活空間にとけこむ伝統の美をお楽しみください。
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード