本日、8月13日(土)より、陶花ギャラリーにて、
「梶原妙子 作陶展 2022」を開催。
陶花で人気の作家、
梶原妙子さんの2年ぶりの個展です。
ろくろ成形ではなく板作りを中心に、
暮らしの中で愛でられる器を目指して、
佐賀県で作陶しています。
今回は抹茶碗など、
茶陶の作品たちも見所です。
梶原さんの多彩な器たちを、
約300点展示しております。
ぜひ、ご覧ください。
※8月13日・14日 作家在廊します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「梶原妙子 作陶展 2022」
2020.8.13(土)〜8.30(火)
ギャラリー陶花
宮崎市船塚1-117
0985-32-1155
定休日/毎週水曜日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今朝は、風炉初炭点前、風炉濃茶名水点のお稽古。
いろいろあり、久しぶりのお茶。
ココロが満たされる時間、カラダが整う感じがします。
でも、やっぱりシビレちゃいます、足が。
いま、陶花ギャラリーでは
「夏のガラスとうつわ展」を開催しております。
7月30日(土)までは、
kaste koriste 佐野佳世子さんの作品、
ガラスのバーナーワークと彫金細工によるピアスやイヤリング、
ネックレス、帯止めなどのアクセサリーを中心に展示いたします。
また、グラスアート夢屋 原光弘さん(大阪)の宙吹きガラス、
ステラーG 竹川久仁子さん(彦根)の金魚や琵琶湖の魚たち、
そして、津軽びいどろなどの、手作りの作品たちは、
引き続き8月8日(月)まで展示いたします。
この機会に、ぜひ、ご覧ください。
昨日、7月9日(土)より、
「夏のガラスとうつわ展」を陶花ギャラリーにて開催。
グラスアート夢屋 原光弘さん(大阪)の宙吹きガラス、
ステラーG 竹川久仁子さん(彦根)の金魚や琵琶湖の魚たち、
そして、津軽びいどろなどの、
手作りの作品たちを会期中入替展示いたします。
7月9日〜15日は、SHANTI GLASS 小島元さん(宮崎)の
ポリシリケイト(耐熱・耐久ガラス)を使用したピアスやイヤリング、
ペンダントトップなどのアクセサリーのほか、
カップや器などの展示しております。
また、7月16日からは、kaste koriste 佐野佳世子さん(大阪)の
作品をディスプレイします。
暑い夏の日の食卓に清涼感を与えてくれるガラスのうつわたちを、
ぜひ、ご覧ください。
6月26日(日)、
第24回宮崎シーガイアトライアスロン大会が、
3年ぶりに開催されました。
ワタクシ渡邊が所属している宮崎中央ロータリークラブが、
この大会が誕生するときから支援を続けており、
今回も前日は受付、当日は選手誘導などのボランティアを、
させていただきました=
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード