ブログ

陶花ブログ記事一覧

陶花の月桃 2022


今年も陶花本店の裏庭には、
月桃の花が鈴生りに。

そんな月桃を、
ギャラリー入口に、生け込み、生け込み〜


この月桃。
10年前に、鉢植えでいただいたものを、裏庭に植え替え、
今や、3メートルを越す、大きさに。
スキッとした、爽やかな香りが、魅惑的。
・・・葉は、防虫、防カビ剤や和紙の原料として、

また、エッセンシャルオイルが取れたりするそうです。







投稿日時:2022.06.16(木) 10:00:47|投稿者:tohka

吉野棚のお稽古

5月最後のお稽古は、吉野棚。

吉野棚は、江戸時代初期、
和歌や華道、茶道、香道などに精通し、
才色兼備の女性だったと言われている
吉野太夫が愛用した茶室「遺芳庵」の
大円窓から考案された、
裏千家十三世 圓能斎の好みの棚だそうです。




吉野棚



菓子:あじさい 



花:蛍袋

投稿日時:2022.05.31(火) 18:14:59|投稿者:tohka

風炉と十薬


茶の湯の世界では、
五月に入ると、席の装いが改められます。
「炉」から「風炉」に。
さあ、夏が始まります。

軸:水上青々翠

花:十薬






投稿日時:2022.05.14(土) 17:06:21|投稿者:tohka

アイリス〜西洋菖蒲


植えっぱなしでも、毎年、この時期に美しい花を咲かせてくれる、
手間のかからない子です。

そんな西洋菖蒲を、陶花本店1階奥に投げ入れ。
店内の雰囲気を和ませてくれています。
来年もよろしくよろしくです。

投稿日時:2022.05.09(月) 17:41:50|投稿者:tohka

「やまぶどうバッグ展」 2022初夏


使い込むほどに増す艶と風合いが楽しめる、
貴重な「やまぶどう」を使用したバッグの他、
柿渋や藍渋染など、軽くて丈夫な布製バッグも、
多数展示しております。
※長野県大町の日本製の山葡萄バッグも入荷しました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「やまぶどうバッグ展 2022初夏」
2022年4月29日(金)〜5月17日(火)
ギャラリー陶花
宮崎市船塚1-117
0985-32-1155
定休日/毎週水曜日 ※5/10まで休まず営業しています
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

※陶花スタッフがギャラリー陶花の
Facebook
@gallery.tohka
Instagram
を更新しております。
ぜひ、フォローしてみてください。
すでにフォローしていただいている皆さま、
ありがとうございます。心より御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。








投稿日時:2022.05.03(火) 12:02:13|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 20 | 21 | 22 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム