ブログ

陶花ブログ記事一覧

椿 つばき ツバキ


今朝の宮崎は、昨夜からの雨が止まず、
読売ジャイアンツ様の宮崎市内パレードが、中止に!!
と、思っていましたが、お昼過ぎからは、雨も止み、沿道は大勢の観衆だったとのこと。
流石、ジャイアンツ。
ファンの皆さま。おめでとうございました。

・・・・・来年こそは、広島カープの年に!
新生野村カープ!ガンバレ!

さて、本日は宮崎観光ホテルさんにて、プチブライダルフェアが開催され、
陶花のブースにも、多くのお客様に、お立ち寄りいただきました。
ご成約のお客様、またアンケート等にお答えいただきましたお客様、ありがとうございました。


 


 

昨日、今日と、友の会の石川さま、松尾さまに、多くの椿をいただき、
いろいろと生けてみました。

戴いたのは、黄鳳、天目、あけぼの、出雲、などなど〜
特に、黄色の椿・・・黄鳳は珍しく、また、綺麗。
まだ咲いていない、蕾も沢山。これからが楽しみです。

画像以外にも、数十点以上生けたので、
ギャラリーが華やかに、艶やかに、なりました。
是非、ご覧くださいね。


投稿日時:2010.01.31(日) 19:24:04|投稿者:tohka

お善哉


「招き猫とふくろう展」も明日、31日までとなりました。
あっと言う間の1箇月ですね。



さて、画像は、1月4日の初商から、今月いっぱい、
友の会のお客様などにお出ししている、
毎年恒例のお善哉です。
今年は、隠し味に、あの「とらや」さんの、
あの重〜い羊羹を入れてみました。
私なりに、少しお上品?になったのでは・・・と思っています。
このお善哉も、明日31日までです。
是非、ご賞味くださ〜い。


投稿日時:2010.01.30(土) 19:13:43|投稿者:tohka

中垣連次 美濃の織部


今日の宮崎は晴れ。
最高気温も17度(陶花前JAホールさん温度計〜)まで上昇。
暖かな1日でした。
そう云えば、あと5日で節も越え、立春。早いものですね。



さて、画像は、先日の出張時に仕入れた、
岐阜県土岐市の中垣連次さんの「織部椿絵手付盛鉢」。
高さ20cm、幅23×20.5cmの手付きの大きな長方鉢です。
料理を盛っても、果物を入れても、花を生けても・・・
何でも良さそうな、考えると楽しくなっちゃう器。
明日より、ギャラリーに展示いたします。



投稿日時:2010.01.29(金) 18:33:34|投稿者:tohka

水野陽景 常滑の急須


先日、出張の際、仕入れた、水野陽景さん(常滑焼)の急須。
端正なフォルムと持ったときの心地よさ・・・
一度使うと手放せなくなる急須です。



今回は、小西研治さんの錬り込み急須、
昭龍窯のモダンな急須など、
常滑焼の急須を多数仕入れてきました。
いま、陶器の陶花(本店)1階に展示いたしております。
是非!持って、ふれて、常滑の良さを体感して下さい。


投稿日時:2010.01.26(火) 19:07:52|投稿者:tohka

お花見


あっ・・・と言う間に、1月も、あと一週間。
年々、時間の過ぎるのが、早くなっているようです。
20代の10年と、40代の10年は、
時間の流れが絶対に違う!!と思っていますが、
皆さまはどうですか?



さて、今、ギャラリー陶花・陶器の陶花は、
お客様などから戴いた「お花」でいっぱい。

画像上は、「梅」。
お客様の三宅様より戴きました。
可憐な花と、いい香り。蕾がまだまだ沢山あります。
あと数日で満開になりそうです。



画像上は、松尾様から戴いた「椿」。
メジロに悪戯された、花びらが可哀想。
この椿も蕾がたくさん。・・・楽しみです。



画像上は、古澤様から戴いた「東海桜」。
いっぱい頂戴したので、ギャラリー正面や本店2階など、
あらゆる所に生け、楽しんでます。

陶花で、一足早い「お花見〜」はいかがですか?

・・・陶花のディスプレイにご協力いただき有難う御座いました。
感謝いたします。


投稿日時:2010.01.25(月) 20:03:49|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 203 | 204 | 205 |...| 222 | 223 | 224 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム