やっと宮崎らしい青空。
冬至とは思えない、清々しい1日でした。
さあ、明日からは日脚も伸び、太陽さんが復活してきます。
今年もあと、9日。
ラストスパートです。
さて、本日、堺克弘さんから、作品が届きました。
新作の花器が、9点。
詳細等々は、
明後日、24日(木)の15時から、ネットショップで紹介します。
お楽しみに・・・
昨日、陶花友の会のE先生ご夫妻がご来店されて、
こちらの↓
岩戸先生の人形を持ってこられました。
この人形、じつはE先生が一昨日ギャラリーにご来店された際に、
岩戸先生とお話をされていたのですが、ご自宅に帰られた後に
紙粘土と絵の具の<工作>で一晩で作ってしまったという人形です。
人形の着ている洋服は一昨日の岩戸先生の格好そのままなのです。
デフォルメはされていますが、シャツの柄やメガネ、髪の色までほんとにそっくり。
特にスケッチをするでもなく作ってしまう観察眼の鋭さと、
その出来のよさに岩戸先生も大変驚き、喜ばれていました。
E先生の作るかわいい人形に私達スタッフも毎回楽しませていただいています。
(社長をはじめ、スタッフたちの人形も作っていただいているのです!)
E先生ありがとうございました。耀平先生、よかったですね!
陶花スタッフ 池田
今日の宮崎も寒かったあ〜です。最高気温が10℃。
でも、北国の皆さんに言ったら笑われるような気温なんでしょうね。
さて、もうすぐ冬至。今年は22日(火)、明後日です。
今朝、お客様のMさまから、南瓜と柚子を戴きました。
立派な南瓜さんの蔕には、Mさまが編んだ縄が、クルクルっと。
また、その隣には、柚子くんが、チョコンと・・・
冬至の主役が、い〜い感じです。
Mさま、ありがとうございました。
ギャラリーでは、岩戸耀平さんの個展が3日目。
素晴らしい技法と
洗練されたコンビネーションのアクセサリーたち。
これだけのディスプレイは圧巻です。
個展は、24日(木)の19時まで。
耀平さんが在ギャラリーしておりますので、
是非、この機会に、自分だけの「ひとつ」をお探しください。
昨日からスタートしました『岩戸耀平 陶磁アクセサリー展〜色に酔う〜陶・銀・宝』。
まだ2日目ですが、昨日に引き続き本日もたくさんのお客様にお越しいただきました。
寒い中ご来店いただきありがとうございます。
↓の細かいビーズのような陶器のパーツをつなげて作られたラリエットは
圧倒的な存在感でお客様の目を釘付けにしていました。
パーツ一つひとつに細かい絵付けがされているのですが
細かすぎて写真に上手く撮れませんでした…。
3連にしたり2連にしたり、結び方をかえていろんなアレンジができそうです。
染付・金彩・上絵・七宝、色々な技術が詰まった逸品たち。
ネックレス、チョーカー、帯止め、ブローチ、イヤリング、指輪…
和風・洋風・エスニックと、たくさんのアクセサリーがギャラリーを彩っています。
12月24日(木)までと通常の展示期間よりも短いので、是非お早めご来店をお待ちしています。
最終日まで岩戸先生も在廊いたします。
こちらはお客様のI様よりいただきました<一子侘助>です。
椿にはたくさんの種類がありますがこの品種は小さくてかわいい〜です。
I様、ありがとうございました。
陶花スタッフ 池田
今朝の宮崎は、2℃。寒〜い朝で、布団が恋しく感じました。
今週末には、氷点下(−1℃)になりそうです。
皆さん、風邪などひかれませんように。
さて、明日から「岩戸耀平 陶磁アクセサリー展」を開催いたします。
京都宇治から、今日15時のJAL便で宮崎に着かれた耀平さん。
休む暇も無く、今は、陶花スタッフとギャラリーのディスプレイ中。
完成予定は、22時ぐらいかな・・・
どんな展示になるか、大変楽しみです。
個展の詳細は、「お知らせ」や「展示会のご案内」をご覧下さい。
ブログは明日、アップします。
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード