ブログ

陶花ブログ記事一覧

松原輝代子 人形展 2021秋 初日〜


昨日、11月20日(土)より、陶花ギャラリーにて、
「松原輝代子 人形展」を開催いたしました。


人形作家 松原輝代子さん、陶花、2回目の個展です。

・・・いま、陶花に、
ちょっと昔の子どもたちが、遊びに来ています。
みんなが、一所懸命に生きた時代。
人形たちが、ふと垣間見せる、
健気な、可憐な、美しい、たくましい表情を、
ぜひ、ご覧ください。

※11月23日(火)まで、
 松原輝代子さん在廊いたします。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「松原輝代子 人形展」
うれしなつかし はるかな時間


2021.11.20(土)〜12.6(月)

ギャラリー陶花
宮崎市船塚1-117
0985-32-1155
定休日/毎週水曜日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

















投稿日時:2021.11.21(日) 16:13:18|投稿者:tohka

松原輝代子 人形展 2021秋


いよいよ、明日、11月20日(土)より、
陶花ギャラリーにて「松原輝代子 人形展」を開催。

人形作家・松原輝代子さんによる、
手作りの人形とスワッグ(壁飾り)やリース、しめ飾りなど、
お正月飾りを展示いたします。

また、初日の11月20日〜11月23日まで、松原さんが在廊。
ぜひ、可愛い人形たちに会いに来てください。



投稿日時:2021.11.19(金) 17:26:46|投稿者:tohka

炉開き 令和3年


炭が入りました。開炉です。
11月は「茶人の正月」と言われるくらいの大切な節目の月。
今年も炉開きが出来ました。
感謝、感謝です。

令和3年の「亥の子の日」は、本日、11月11日です。






投稿日時:2021.11.11(木) 09:43:52|投稿者:tohka

トルコのキリム展 2021秋



本日、11月6日(土)より、
陶花ギャラリー、陶花本店1階にて、

「トルコのキリム展2021秋」を開催。

初日より多くのお客様にお越しいただき、
心より感謝申し上げます。

キリムとは「つづれ織り」の
技法で織られたトルコの毛織物。
色や模様など、造形的な表現の伝統が、
受け継がれている逸品です。

キリムの素材は、羊やヤギ、ラクダの毛。
遊牧民の間では、今でも制作が続けられており、
毛立ちがなく、カーペットやタペストリー、
クッションなどに使われています。

今回も、大小さまざまな敷物、
クッションカバーなど、
新しいものから、アンティークまで、
多数展示しております。

期間中は、
トルコ人のエンシジ・ムラートさんが在廊し、
チャイやトルコのお菓子の振舞いをいたします。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。

「トルコのキリム展 2021秋」 
●11月6日(土)〜11月15日(月)
※会期中無休

















投稿日時:2021.11.06(土) 17:03:56|投稿者:tohka

三輪廉浩 作陶展 2021


陶花ギャラリーで開催中の「三輪廉浩 作陶展」も、
あと5日。11月3日(水・祝)までとなりました。

明日10月30日(土)から最終日まで、
また三輪さんが在廊されます。

作品制作の過程や作品への「思い」など、
この機会に、三輪さんに聞いてみてください。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。

尚、作品も粉引を中心に、数十点追加されます。







投稿日時:2021.10.29(金) 15:59:41|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 25 | 26 | 27 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム