ブログ

陶花ブログ記事一覧

虎、トラ、とら。


7月27日(月)、急遽、伊集院の福元弘信さんの陶房へ。

福元さんには、いつも無理なお願いをしてばかり・・・
今回もお受けいただき、有難い限り。
本当に、
感謝感謝なのでアリマス。




さて、画像は陶房隣り、福元邸。
お子様たちが、襖を汚したから・・・と、
その上から、虎の「民画」(MINGA)を描かれていました。
材料は、クレヨンと水彩なんですよ。



香炉は、やはり凄いのです。



また、この陶房から、素晴らしい作品が誕生しますよ。
お楽しみに・・・



最終、詰めの打合せは、伊集院のいつものところで・・・
「村祐 (黒) 無濾過本生」を持ち込みし、一献。
品格のある甘みが最高の逸品です。

案の定。
また、呑みすぎました・・・の巻でしたよ。

反省反省です=


投稿日時:2015.07.28(火) 18:51:04|投稿者:tohka

蟷螂山の粽


長かった梅雨も明け、さあ夏は、これからこれから。

ここ宮崎も、各所で祭りやイベントが盛り沢山。
みなさん! 今年の夏!を楽しんでください!

(※事故や熱中症には、くれぐれも御注意を)



さて、陶花ギャラリー玄関に、京都祇園祭の粽(ちまき)を飾りました。

今年の粽は、御所車の屋根の上に、
蟷螂(かまきり)が乗る珍しい組み合わせの蟷螂山(とうろうやま)。

32基の山鉾の中で唯一、
巡行中に「からくり」を披露して、沿道の観衆から喝采を浴びます。

陶花も、喝采を浴びれるように、精進、精進なのです。

投稿日時:2015.07.26(日) 19:42:13|投稿者:tohka

やまぶどうの籠バッグ展 2015


陶花ギャラリーでは、
明日17日(金)から、「やまぶどうの籠バッグ展」を開催します。



山の恵みがいっぱいの籠やバッグを展示いたします。



今回は、国内産(長野県)の「やまぶどう」も入荷いたしております。



画像は、やまぶどうの根付。
バッグの持ち手に・・お着物の帯に・・携帯に・・
如何ですか?

投稿日時:2015.07.16(木) 16:59:48|投稿者:tohka

川端健太郎展 御礼


またまた、久しぶりの更新、ごめんなさい=

さて、ここ宮崎では、2日連続の晴れ間。
これまた、久しぶり〜です。

台風がそれて、ひと安心ですが、
四国や近畿、東海に直撃しそう・・・
みなさま、十分にお気をつけください。



一昨日の14日(火)、川端健太郎展?が無事終了しました。
期間中、お越しいただいたお客さま、
お買い求めいただいたお客さま、
本当にありがとうございました。感謝感謝です。

これからも、川端健太郎、ギャラリー陶花を、
よろしくよろしく、お願いいたします。

投稿日時:2015.07.16(木) 16:47:36|投稿者:tohka

膳の松林琢ちゃん人形


陶花では、お馴染み、E先生の作られる人形ですが、
今回は、「遊菜心季 膳」の松林琢さん。



ご縁があり、作っていただきました。

もう、趣味の域を超えて、凄いのひと言。

先ほど、仕込みの前に、陶花に来ていただき、

手渡ししました。

見るや否や、感動の琢さん。
照れくさそうでしたが、嬉しさが表情に・・・




画像は、「膳」さんのブログから・・・

E先生、いつもいつもありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。

投稿日時:2015.07.07(火) 17:45:48|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 82 | 83 | 84 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム