ブログ

陶花ブログ記事一覧

川端健太郎×福元弘信+α


今日も雨の宮崎。
ホントによく降りますね。お天道様が待ち遠しいです。




さて、川端健太郎展?
2週間目に入りました。
是非、是非、御高覧ください。




画像は、個展初日の夜。
「遊菜心季 膳」さんに・・・
真ん中の、変わった形状の徳利は、川端さんの作品「ぷっくり」
可愛らしいのです。




綺麗な青。
いろんな青が、彩られています。



2日目の夜は、
薩摩焼の福元弘信さんと「和こころ みのり」さんへ。




河岸を変え、陶芸談議は深く深く・・・



8時間以上も、呑んで、語って、笑って。
ワタクシが一番、楽しませていただきましたよ。

アリガタイアリガタイ・・・

投稿日時:2015.07.04(土) 10:28:38|投稿者:tohka

川端健太郎展? 開催です


川端健太郎さんの個展。
なんだかんだ〜ありましたが、
2015年6月27日(土)、無事開催です!



ギリギリまでの窯焚き。
また、その後、岐阜からの陸送。

心配しましたが、川端さんも無事、宮崎着。
ホッとしました。



超ハードなスケジュールなのに、
陶花到着後、すぐにディスプレイ、また、お客さまへの説明と、
疲れた顔ひとつ見せず、川端さん、流石です。



今回も、約100点の作品たち。



まさに、川端健太郎ワールド。
お客さまも、どこから観ていいのか・・・
とても楽しそうなのです。



ひとつ、ひとつの作品たちが、
語りかけてくるよう。



是非、是非、ご覧いただきたい作品ばかり・・・

今個展は、7月14日(火)まで、
皆さまのお越しをお待ちいたしております。



個展2日目には、鹿児島から、薩摩焼の福元弘信さんもご来場。
夜遅くまで、陶芸談議などなどに、華が咲き、
時間を忘れて?忘れすぎて、呑み明かしました。

やっぱり、陶芸は、いいなあ〜と思うヒトトキを、
ありがとうございました=感謝。


※川端健太郎さんは、月曜日のお昼前に、岐阜にお戻りになられました。

投稿日時:2015.07.04(土) 00:04:17|投稿者:tohka

川端健太郎展? お知らせ


今月、27日(土)より、
川端健太郎さんの個展を、陶花ギャラリーで開催します。




川端健太郎展?

2015.6.27[土]−7.14[火] 10:00〜19:00 水曜休廊

次代を担う若手作家・川端健太郎の、2回目の個展です。
力強さと気品とおもしろさが同居する、不思議な世界観。
今にも動き出しそうなオブジェがあると思えば、
柔和なフォルムの鮮やかで透明感のあるやさしい色彩の器もある。
銀の窯変やガラスとの混融など、
繊細で繊細で独特な色彩感が溢れる作品を、
「光と影」をテーマに100点以上を展示いたします。
是非、ご高覧ください。

※27日・28日は作家が在廊いたします。


投稿日時:2015.06.24(水) 19:41:19|投稿者:tohka

はしおき ハシオキ


お昼過ぎから、お天道様がお顔をみせてくれた宮崎。
晴れやかですが、やっぱり蒸し暑いですね。



さて、画像は、先ほど納品した、一峰窯(有田)さんの箸置き。

本日より、「遊菜心季 膳」さん(宮崎市)の箸置きが一新。
いろんな楽しみ方が出来るスグレモノ。

料理は勿論、器も楽しい、「膳」さんなのです。

※「遊菜心季 膳」さんは、
  三輪廉浩さん(唐津焼・都農町出身)の器コースもアリマス。

投稿日時:2015.06.20(土) 17:39:44|投稿者:tohka

有田、波佐見、唐津、糸島へ?


福岡県糸島にある、カフェ&ギャラリー陶翠苑さんへ。

彦山の中腹に佇む、眺望最高のお店です。



陶花でも、お馴染みな、ムラートさんがキリム展を開催中。
いつものテンションで、頑張っていらっしゃいましたよ。

陶翠苑さんの「トルコのキリム展」は、

6月21日(日)まで・・・
お近くの方は、たくさんのキリムと、眺望を、ご覧ください。



この陶翠苑さん名物の「炙り鯖鮨」をご馳走に・・・
美味すぎて、吃驚。
久しぶりに、旨い、旨い〜と、言いながら食しましたよ。
皆さまも、是非!

オススメなのです=



糸島から、西へ。
唐津の三輪さんの工房に。
お願いしていた作品が、どうも心配で訪問。

何とか、大丈夫そうで・・・一安心。

猪や穴熊や青大将と格闘しながらの作陶は、
やっぱりスゴイですな。

2メートルオーバーの青大将に、
飲み込まれませんように・・・

投稿日時:2015.06.18(木) 18:37:37|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 83 | 84 | 85 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム