またまた、久しぶりの更新、ごめんなさい。
陶花ギャラリーでの印伝展も、無事終了。
たくさんのお客様にお越しいただきました。
心より、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
さて、明日、20日(金)からは、「陶花 春夏の装い展」がはじまります。
陶花が厳選したスウィート&ビターなカラーと
清涼感のある素材の服を取り揃えました。
また、シルクやリネンのニットやスカーフ・ストール等、
春夏の装いにお役立ていただければ・・・と思っております。
画像は、資生堂パーラー銀座本店限定の「マキアージュ・ショコラ」
小さな小さなチョコですが、なかなかのパンチ。
初めての体験・・・美味しゅうございましたあ〜
で、画像は、生まれてはじめて作ってもらった、オーダーな、シューズ。
ピッタリサイズに、自分のデザイン。
ふむふむ〜と、悦な時を過していたワタクシに、
スタッフの?ちゃんが、
「あ、これ、ボーリングのシューズですかあ〜」
しおしおのパーに、なっちゃいました・・・
先週は、東京に出張。
10年以上ぶりに、ギフトショーにも・・・人、ひと、ヒト、多過ぎデス。
ビックサイト全面に、2600社のブース。
全国から、1日7万人(累計20万人)のバイヤーさんは圧巻。
画像は、資生堂パーラー。
クロケット(コロッケのこと)を、いただきます=
ハヤシライスも、美味しゅうございました=
折角、お江戸に来ましたので、落語も堪能〜
小朝さん、流石。
志らくさん、爆笑。
花緑さん、一所懸命。・・・花緑さんのトリ、なかなかでした=
三越本店の「天女まごころ像」
大学で上京し、18歳で初めて観た時の強烈な印象は忘れられません。
あの頃、「気持ち悪い・・・」と思っていたこのオブジェも、
いまでは「素晴らしい・・・」。
約30年。人間って変わるものですね。
2度目のスカイツリーは夜に。
夜景の美しさに吃驚。
・・・オススメです。
今年も早、1ヶ月が過ぎ、2月に入りました。
やりたいこと、やらなければいけないこと。
沢山沢山アリマス・・・有難い事ですね。
数年前に頂いた椿の苗が大きくなり、パンパン花を咲かせてくれています。
陶花ギャラリー、本店に生けました。
陶花スタッフの、今日のおやつは、京都、吉水園の椎餅。
ひと口サイズで愛らしく、素朴な味は、どこか懐かしい感じ・・・
いくつでも食べたくなっちゃいます。
ワタクシはお薄でいただきました=
楚々とした椿の美しさに惹かれます。
やっぱり、和花が好きですね。
本日、1月31日(土)より、毎年恒例の「印伝展16」を開催。
10時開店時から、沢山のお客様にお越しいただき、有難い限り。
心よりお礼申し上げます。
期間中だけ、暖簾も印伝屋さんに変身。
今回も、500点を越える品揃え。
この柄は、黒地ピンク漆のアメリカンブルー
人気です。
バッグもたくさんたくさん〜
定番のとんぼ柄。
いろいろな種類で楽しめます。
ギャラリー奥のスペースにも・・・
パッチワークな印伝は、前川さんの作る、江戸印伝。
印伝展、過去最高の点数です。
皆さまのお越しをお待ちいたしております。
冷たい雨の宮崎。
でも、乾燥していた木々たちは嬉しそうです。
この潤いで、
流行っているインフルエンザも落ち着きますように・・・
さて、初商からの「招き猫展」も、明日までとなりました。
お越しいただいたお客様、お買い上げいただいたお客様、
本当にありがとうございました。
陶花から旅立っていった、猫ちゃんたちも、
ご家庭や会社やお店で、頑張っているんでしょうね。
画像は、お客様からいただいた、蜂楽饅頭。
熊本水俣生まれの、このお饅頭は九州では有名。
餡に、蜂蜜がたっぷりと練りこんでいる回転焼と云ったところでしょうか?
今日は陶花スタッフ皆でいただきました。
ごちそうさまでした=
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード