ブログ

陶花ブログ記事一覧

京都と膳さん


23日(金・祝)は、朝一番で京都へ。
サクサクと仕事を済ませ、友人Uの見舞い&退院祝い。
埼玉、東京、神奈川から友人5人も集まり、久しぶりの顔と対面。
柵の無い友との会話は、二十数年前にタイムスリップしてしまいますな。



しかし、京都滞在の20時間の内訳は、
仕事4時間、お見舞い2時間、退院祝いの飲みや歌い8時間、
睡眠3時間、観光2時間、他1時間・・・と相変わらずのタイムスケジュール。
でも、楽しく、嬉しく、また考えさせられた一夜。
・・・これは、神様からのクリスマスプレゼントだったのかしらん。
T嶋、I田、S本、I東さん、I江ちゃん、そして、主役のU田、ありがとう。
また、みんなで飲もうぜ。



画像は、23日、17時26分、清水の舞台からの京都タワー。
本当に蝋燭のよう。



画像は、陶花がコーディネートしている、「遊菜心季 膳」さん。
蝋梅の蕾が、膨らんで年末から年始にかけて見頃になりそうですよ。

 

膳の板長、松林さんから依頼され、
不肖ワタナベが書かせていただきました・・・が、恥ずかしい限り。
牧水の歌に申し訳ない気持ちでいっぱい。
・・・練習せねばセネバ。


投稿日時:2011.12.24(土) 19:10:01|投稿者:tohka

キリム人形とツリー


水曜定休の陶花ですが、
本日21日(水)は、「第3回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展」と、
千花のアクセサリー展??」のダブル展示会の為、臨時営業。
朝早くから、たくさんのお客様にお越しいただき嬉しい限り。
みなさま、本当にありがとうございました。
・・・久しぶりにお顔を見せてくれました、Hさん=感謝感謝です。
これからもよろしくお願いいたします。



さて、画像は、もう陶花ではお馴染み、E先生の作られる人形。
今回はナント!ものがたりバージョン。
お買い上げいただいた、キリムの柄をモチーフに、竜と三人の騎士を・・・
そして、ナント!その騎士が、ムラートさん、E先生、ワタクシではないですか。
もうハッキリ言って、凄いのひと言。まさか物語まで作られるなんて・・・
いったいどこまで、進化していくのでしょう。
これからが、またまた楽しみに・・・いや、末恐ろしくなってきました。
ちなみに、この「竜と〜」は、続きものだそうで・・・
次回作は、どう展開していくか!どう終わらせるのか!・・・たのしみタノシミ。



さて、画像は陶花本店1階にある、木の形をしたローズマリーさん。
クリスマスも近いことですし、下の画像の様にデコレーション。



そんなローズマリーさんに、スタッフなぎちゃんの差し入れ、
モチクリームのリングラスクを飾り付けてみましたあ。

初めは、スタッフみんなで楽しくワイワイ〜デコレーション♪♪♪〜
だったのですが、
ローズマリーのハーブの香りと、ラスクの甘い香りの相性が悪る過ぎで、
みな気分が悪くなってしまい・・・早々に企画中断。
すぐさま取り外し、食べたり、持って帰ったり・・・
ラスクだけに、ラシクないことをしたら、いけませんなあ〜反省反省。
ああ、やっぱり、ローズマリーだけに・・・宮崎牛が良かったかなあ〜

※岩戸耀平さんの個展も、明日、明後日の2日間となりました。
是非、お手に取って見て頂きたい作品(アクセサリー)ばかり、
みなさまのお越しをお待ちいたしております。


投稿日時:2011.12.21(水) 21:11:26|投稿者:tohka

天文館とシーガイアと耀平さん


2011年の12月もあっという間に中盤戦。
そして様々な「納めの会」も中盤戦突入です。

さて、12日(月)はJC同期会の忘年会。いつも如く遅い遅い時間まで〜
でも、今回は優秀幹事?のお蔭か、久しぶりの顔も。
優秀幹事のF原兄さん、D地さん、N村Pさん、お疲れ様でした=感謝。
あ、永久優秀幹事・・・お願いしますね。



・・・13日(火)は、バタバタ〜と宮崎の仕事を終わらせ、
福元弘信さんとの新しい企画や作品の打合せに、
一路、伊集院(鹿児島)へ。
画像は、陶花銀座展で披露した「切子デザイン」の進化系。
九谷磁器と白薩摩の融合から生まれた、この新しい生地は、
凄い可能性を秘めている逸品。
来春、陶花ギャラリーにディスプレイされます。お楽しみに・・・

 

そんな福元さんと、打合せが済むなり、
ダッシュで天文館(鹿児島の繁華街)の牡丹(郷土料理)さんへ。
福元さんの弟子、中吉徹次さんと合流して、プチ忘年会です。



そういえば・・・
このお二人とは、昨年も同じ12月13日に忘年会で盛り上がりましたな。
今回も沢山飲んで沢山歌って、楽しい夜〜楽しいパトロール〜
福元さん、中吉くん、ありがとうございました。

 

画像は、昨夜15日(木)催された、
第9回シーガイアパートナーズ倶楽部交歓会。
新しく宮崎にお越しになられた、
ギー・ショク (Guy SHOKR)統括料理長の料理に吃驚、
何回もおかわりしちゃいました。エヘ。



 

画像は、先程ディスプレイが終了した陶花ギャラリー。
明日から、「第3回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展」が開催されます。
今回の題目は、〜百花繚乱、アール・ヌーヴォ〜
耀平さんの新しい世界を是非、ご覧ください。

※23日(金・祝)まで、耀平さんが在ギャラリーされます。


投稿日時:2011.12.16(金) 19:59:51|投稿者:tohka

燻製と膳とみそぎ御殿


ああ、7日ぶりの更新になっちゃった。
すべて、ワタクシの不徳の致すところで御座います=ごめんなさい。

そんな不徳なワタクシですが、今週も盛り沢山な一週間。
いろいろな皆様にお世話になりました=感謝。

 

はてさて、
いつもお世話になっている、N田さまから、
差し入れが・・・
画像左が手づくりベーコン、そして右が牡蠣の燻製オイル漬け。
いつもお酒に合う、いや合いすぎる、お料理。
今回もワインやバーボンで、楽しませていただきました。
本当にいつも、舌が唸る美味しさを!ありがとうございます。
(これからもよろしくお願いいたしますね=エヘ)



さて、今夜10日(土)は、皆既月食。みなさん、ご覧になられましたか?
ここ宮崎でも、綺麗に観ることが出来、アリガタイアリガタイ。
でも、本当に不思議な現象。古人は嘸かし驚いたことでしょうね。
・・・そんな天体ショーでしたが、いま、午前2時過ぎのお月様は、
画像上の刺猪口に映るライトのように、元通りになっていました。

 

・・・陶花は、今月から、宮崎市の「遊菜心季 膳」さんの、
コーディネートをさせていただくこととなりました。
画像右は、
麦酒と日本酒でいい気持ちになり、自分の作った「しつらえ」を見て、
悦に入っているワタクシの図。です。ああ、恥ずかしいいいいい。

陶花オススメの「遊菜心季 膳」さんは、
宮崎市中央通6−3 ウエストビル?毅桶?  0985(29)5674
・・・板長 松林さんの笑顔も最高ですよ。
是非、「美味しいお料理と酒」、そして「しつらえ」をご賞味ください。



画像は、宮崎市阿波岐原町産母(うば)に鎮座されている「みそぎ御殿」
5月の陶花銀座展でお知り合いになった、N中さまが、
遥々神奈川から宮崎にお越しになられた為、ご案内がてらお参りに。
なんと、神様の御利益とN中さんの人徳で、サプライズが・・・
N中さん、ホント良かったですね。
ワタクシも嬉しい瞬間を御一緒させていただき、感謝感謝です。



画像は、そんなハッピーN中さん作のアクセサリー。
これは、いま個展中の「千花アクセサリー展」のワークショップで作られたモノ。
作家の佐藤(成松)ちか子さんと、
話しながら手伝って貰いながらの製作に、喜んでいただけた様子。
素晴らしい作品に仕上がりました。

・・・そして今日は、たくさんのお客さまにワークショップを体験していただき、
陶芸=アクセサリーの良さを知っていただけました。
そんな、ワークショップも明日(今日ですが・・)が最終日。
みなさんも手づくりの良さを体感してはいかがですか?


投稿日時:2011.12.11(日) 02:09:50|投稿者:tohka

千花アクセサリー展?后?Partitia〜


昨日、12月3日(土)より、佐藤(成松)ちか子さんの個展を開催。
今年でもう5回目と定番になってしまった、
ちかちゃんの個展の今回のテーマは、Partita(パルティータ)。
約250点がギャラリーいっぱいに展示されています。
是非、是非、パルティータシリーズをご覧ください。ホント、お勧めなんです。

 



 



 



初日、2日目と多くのお客さまにお越しいただき、ありがとうございます。
ちかちゃん本人も、新シリーズ(Partita)の人気にビックリ。
「あ〜会期終了まで、作品があるかなあ〜」と嬉しい悲鳴。
そんなちかちゃん、「あ〜夜に作らねば・・・」と言って、今、帰社しましたが、
信嘉くんとも仲良くね。

下記は、そんな佐藤ちか子さんの個展挨拶文です。



「千花のアクセサリー展5  Partita」
会期:平成23年12月3日(土)〜12月29日(木)

昨年からj.s.バッハのヴァイオリン独奏曲をテーマに製作を続けてきました。
今年はその続編、華奢なチェーンを五線譜に見立て、音楽に合わせて刻んだ
陶器を組み合わせた新作ができました。是非ご覧ください。
                                        佐藤 ちか子


ceramic art accessory千花 《ワークショップ開催》

ネックレス、ブレスレット、イヤリング、ピアス、ストラップ等
お好きなものをご自身の手で作ってみませんか。(所要時間 約30分)

【開催日】12月4日・5日・6日・10日・11日 
【時 間】随時受付18:00まで  ご予約の方を優先・当日予約可
     ご予約の方はお電話(0985-32-1155)または店頭にて受け付けています。
【料 金】1500円〜 使うパーツやチェーンの種類によって金額が変わります


投稿日時:2011.12.04(日) 19:58:54|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 140 | 141 | 142 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム