ブログ

陶花ブログ記事一覧

注連縄と御節


今日の宮崎は、ハレ。
風の強〜い一日。飛ばされそうになりました(←ウソです)。

・・・昨日の陶花大忘年会は、例年通り、21時過ぎからのスタート。
大いに盛り上がり、飲んで食べて、歌って〜、終了は3時を回っていました。
本年度の「お歌の大会」(HCあり)の優勝者は、ちかちゃん。
なんと!7年ぶり、2回目の優勝=おめでとう!!
(忘年会画像は恥ずかしいのでパスしました)



今日は、年末のご挨拶や「ヤラナケレバイケナイお仕事」を片付けて〜なのに!
急なお仕事が次々と。・・・でも、ありがたいことです。
お仕事をご依頼していただいた皆様、感謝いたします。

画像の注連縄は、お正月に玄関などに飾るものではなく、神棚用。
M神宮のHさんにお願いし、今日、五ヶ瀬町から届きました。
藁も太く、山田錦だとか。酒徒の私には、最高ですね。
(だって、清酒は山田錦から造られますから〜)
また、縁起良くお米も一粒、付いていました。
Hさん、いつもありがとうございます=深謝。
・・・その、Hさん、元日17時に放送される、
宮崎放送テレビ開局50周年記念番組「藤岡弘、日向路をゆく」で、
藤岡さんと対談されます。
裏話はお聞きしましたが、面白そうですよ。
元日に宮崎にいらっしゃる方、是非ご覧ください。

 

画像は、陶花がコーディネートさせていただいている
「新旬料理 ふじいち」さんのバックヤード。
お節の準備が着々と進んでいました。今年も美味しいお節になりそうです。



さて、画像は、「お正月のアレンジメント」
毎年、「友の会」のKさまより、頂戴し、今年でもう9年。
今年も、初商いから、陶花ギャラリーの入口に、ディスプレイいたします。
Kさま、いつもいつも、本当にありがとうございます。

今年も余すところ、ほんの僅か。
あっと言う間に時間は過ぎ、もう30日(木)の1時半。
「時」は、変わらぬリズムで刻まれているのに 、
本当に一年が早々と過ぎてしまいます。

平成22年も、あと46時間。有意義な「時」を刻めますように・・・

投稿日時:2010.12.30(木) 01:39:09|投稿者:tohka

しもふり亭とCAVA


今年もあと5日。本当にあっと言う間。
31日までにヤラナケレバイケナイお仕事が山済み。
実際、終わることが出来るのでしょうか?・・・心配です。
私の舵取りが悪い為に、スタッフには迷惑ばかり・・・
明日夜の陶花大忘年会までには、目処をつけるぞ!

・・・って言っているのに、
昨夜は、私の43回目の「おたんじょうび」なので、内輪で呑み会。
場所は、主賓でないNちゃんのご要望により、「焼肉 しもふり亭」さんへ。

 

やっぱり、焼肉は美味しい。特にしもふり亭さんのは、美味しい。

 

満足、満足の焼肉大会。今度は、ワインで楽しみたいなあ。

はてさて、いつもお世話になってるF兄さんにNちゃん、それと、Yちゃん。
それと、この会を企画してくれたのに、来れなかったTちゃん。
昨夜はお世話になりました。みな、ありがとうさんです=深謝。



さて、私、2次会で珍しく撃沈。
今年も忘年会11戦、呑み会や打ち上げ4戦〜と怒涛の師走。
(師走に忙しいのは、お坊さんっぽいからでしょうか?)
さて、今夜はこれから会議と打上げ。明日は陶花の忘年会。30日は〜
あ〜まだまだあるなあ。
・・・さあ!頑張るぞい!

※YUZUのHくん、昨夜はCAVAをありがとう。

※※それと、陶器ギャラリーのブログなのに、
   呑み会画像ばかりでゴメンナサイ=反省。

投稿日時:2010.12.27(月) 20:28:16|投稿者:tohka

打ち上げと披露宴


昨夜、陶花は岩戸さんの個展撤収を終え、21時から打ち上げ。
イブだというのに、予定の無い「陶花さびしんぼ倶楽部」の面々を連れ、
陶花のうつわをお使いいただいている「花ふく」さんへ。
美味しいお料理は、お腹が減っていたせいで、画像は殆どありません。
ごめんなさい。
・・・櫻田オーナー、いつもありがとうございます。

 
左:花ふくさらだ(炙り河豚がポイント)     右:小畑M(なんか嬉しそう)              

 
左:穴子焼いてます    右:モッツァレラチーズと湯葉のとろ〜り揚げ 

2次会は、私の大好きな80年代洋楽だけしか流さないお店、YUZUへ。
クリスマスなので、ケーキは外せませんよね。
イブの楽しい宴は、・・・3時まで続くのでした。

 
左:クリスマスケーキ      右:非公認団体「陶花さびしんぼ倶楽部」の面々


さて、画像は、今日お昼の宮崎観光ホテル。
私の太鼓の同僚であり、ヒトツ年上のS浩二さんの披露宴。



出席者が334人の大披露宴でしたが、
浩二さんの人柄のように、優しく、暖かな、また楽しい宴。

 

新郎44歳。涙涙の披露宴。
最後はみんな笑顔で、万歳三唱(宮崎ではコレをします)。
ほのぼのとした、温かな、素晴らしい宴でした。
浩二さん、典子さん、お幸せに・・・また遊びに来てくださいね。


投稿日時:2010.12.25(土) 21:03:04|投稿者:tohka

堺克弘さんから、イブ・メール


メリークリスマス! 和の陶花も例外ではありません。
ちゃんとしますよ、クリスマス。
・・・お昼過ぎから、陶花前の道路はプチ渋滞。
それは、お隣りの「洋菓子のサントノーレ」さんが書き入れ時!なんです!
サントノーレさん、頑張って!!
・・・って、今、うちのPから車が出ないんですけど。



さて、画像上、下は、
先ほど、岐阜の堺克弘くんから送られてきた、クリスマスメール。
文章は下記の通り。

メリーな夜にこんばんは、宮崎大好き堺です。
クリスマスイブに作品つくるってのも、なかなかいいですね。
イブ限定で日付まで入れたりして…フフフ。
『EVE』までいれたり…ホホホ。
プレミアつくかなとか考えたり…ヘヘへ
 おそらく今夜は十枚ぐらいしかできませんが
あっ 花器、ブログに載せて頂き感謝です。



みなさん、克弘くん、呑んでいるわけではありません。下戸ですから・・・
でも、少々ハイな状態であるようですね。
たまに、こんな状態の若手陶芸家から、電話やメールが来る私し。
これって、本当にすっごく調子がGoodの時なのか、逆の時なんですよね〜
さあ、どっちなんでしょうね。
・・・ちと、不安なイブになりました。

本日で、「第2回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展」は終了。
今回も多くのお客さまにお越しいただきました=感謝いたします。
耀平さんも、
お客さまとの再会、また新しい出会いに、喜んでいらっしゃいました。
これからも、岩戸耀平の作品たちをヨロシクお願いいたします。

さあ、今から個展の撤収、それから打ち上げ。
今夜はイブなので、
非公認団体「陶花さびしんぼ倶楽部」のメンバーも一緒に。
はてさて、何処で何を呑もうかな?


投稿日時:2010.12.24(金) 19:07:49|投稿者:tohka

蝋梅とクリスマスホーリー


昨日ゲットした「蝋梅」を、朝イチでギャラリー前に。
3メートルから、少しづつ枝打ちし、生けましたが、
最終的に、2メートル50センチ程に・・・
花が咲いていないので、まだ寂しいですね。



今回は信楽焼の大きな花器で生けましたが、やっぱり蝋梅は、掛花かなあ〜



この蝋梅、黄色い蝋細工のような蕾が何百と、枝にしがみついているよう。
室内で温かいのでしょうね、朝〜昼〜夜と、少しづつ咲き、
先程から、芳香を放ちはじめました。
(こりゃ、初釜まで、もたんなぁ〜)



画像は、柊黐(ヒイラギモチ)。日本の流通名は、クリスマスホーリー。
この時期、ケーキやパイの上に乗っている、トゲトゲの葉と赤い実、
それがクリスマスホーリー〜(本当はセイヨウヒイラギなんですけどね)。
西洋でも「魔よけ」として使われているようで、
日本での、丑寅の方角に植えたり、節分に飾ったりする「柊」といっしょですね。
今日は、堺克弘さんの花器に・・・如何でしょうか?



さて、「第2回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展」も明日まで。
特に今日は、多くのお客さまにお越しいただき、感謝、感謝です。
明日、最終日まで、岩戸さんが在廊します。
是非、素晴らしい作品の数々をご覧ください。

投稿日時:2010.12.23(木) 19:16:01|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 172 | 173 | 174 |...| 220 | 221 | 222 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム