水曜日は定休を戴いておりますが、今日は通常営業。
たくさん頂戴しているお仕事を、スタッフ皆で、進める予定が、
今日も多くのお客さまにお越しいただき・・・・・有り難い限りです。感謝。
画像は、世界遺産でもある奈良の春日大社の勝守(かちまもり)。
?菊?芸のY社長から、本日、手元に。
年末から年始に掛け、関西方面に出張されていたYさん。
初詣の勝守を送って(贈って)くれました。
このYさん、私より、10歳ほど若いのですが、
私には無いモノを持っていて、見習うところがたくさん!
これから、共栄していきたい友の1人です。
・・・今後とも、よろしくお願いいたします。深謝。
画像は、京都の山奥、
「京北」にある、蒲生一志(葵工芸)さんのお雛さま。
九谷焼や清水焼、また信楽焼や有田焼が中心の陶雛展の中に、今回初展示。
埋もれそうになりながらも、異色の存在感を持ったこの雛は、
年輪の濃さや肩の丸みなど、雄雛と雌雛の違いを素材感で表現。
可愛らしくも奥深い作品です。
・・・たくさんの雛タチを、是非ご覧ください。
平成23年(皇紀2671年)1月4日火曜日。
朝から多くのお客さまに足をお運びいただき、
賑やかで、楽しい、初商いを迎えることが出来ました。感謝致します。
ありがとうございました。
さて、画像は柳餅(餅花)。
いつも大変お世話になっており、また陶花の相談役的な、
Mさまが作られました。
毎年頂戴し、ディスプレイさせていただいています。
この柳餅は、枝垂れ柳に紅白のお餅を交互に付け、
稲穂が垂れるような形を作り、豊作を表現しているとのこと。
伝えていきたい文化ですね。
画像は、本店1階で、
陶花スタッフNちゃん、Cちゃんが、信楽焼の大甕に、
南天や千両、また松や梅を生け変えているところ。
明日はそれに、金銀の水引を付け華やかにしようと思っています。
・・・陶花はお正月らしい「しつらえ」を、
ギャラリー・本店・2階にお作りしております。
是非、ご覧くださいね。
※Nちゃん、Cちゃんは、くノ一(くのいち)ではありませんので。
新年明けましておめでとうございます。
本年も御贔屓賜りますようお願い申し上げます。
(画像:ギャラリー陶花前)
陰暦いわゆる旧暦では、
新年、すなわち一年の初めを、立春(二月四日頃)に
合わせるようにしていたので、新年は同時に迎春であったとのこと。
春を迎える喜びの中に、
新年を迎える祝意も、込めていたのでしょうね。
(画像:陶花本店前)
さて、陶花初商の1月4日からは、
毎年恒例の「招き猫、ふくろう、陶雛展」を開催いたします。
ギャラリー、本店(陶器の陶花)1階に、
九谷焼、清水焼、有田焼、信楽焼の、猫、梟、雛を
約500点を展示し、皆様のお越しをお待ちいたしております。
・・・2011年の陶花は、
陶芸作家の個展や、印伝、藍染、竹工芸などの企画展は勿論のこと、
5月に銀座での展示会を開催致します。
これを含め、今年は陶花にとって大きな節目の年になりそうです。
初心を忘れることなく、心からの笑顔と、感謝の気持ちを持って、
スタッフ一同、頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
ギャラリー陶花 渡邊勝
先程、2010年のお仕事も終了。
いつのまにか、日付が変ってしまいました。
2011年のお天道様も、もうすぐお顔を見せてくれます。
・・・明日?今日?は久しぶりのお休み。
挨拶回りを早く済ませて、溜まっている本でも読みたいものです。
画像は、「新旬料理 ふじいち」さんの御節。
児玉料理長の御節は絶品。酒との相性もバッチリ。最高です。
はてさて、元日、これ↑を呑んで、早めに休みます。
※これは、山口県岩国市周東町の旭酒造さんの
「獺祭(だっさい) 発泡にごり酒 磨き二割三分 シャンパン瓶」
本当に贅沢すぎる発泡にごり酒。だって精米具合が23%なんですよ!
日本酒のイメージが変わる逸品。シャンパングラスでいただきま〜す。
これこそ、「ハレの日」のお酒。・・・Kさんありがとう。心してイタダキマス。
2010年は、お客さまやスタッフに支えらていることを実感した1年。
口蹄疫が宮崎を襲い、陶花も考えたことも無いような事態に。
それから、支え助けて戴いたのが、お客さまであり、スタッフのみんな。
お客さまからのお声や、スタッフの笑顔は、陶花の財産です。
さて、今年1年も「陶芸=TOHGEI」を通して、
こうして皆様方とお付き合いいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
これからもご贔屓のほど、よろしくお願いいたします。
そして2011年も、あなた様にとって、平和で良い御年となりますように・・・
陶花は昨日30日が仕事納め。
今年中に終わらせなければならないお仕事を、スタッフ全員で!
予期せぬことや急なお仕事などで、
取りあえずの終了が、21時過ぎまで・・・
(みなさん、私の段取りの悪さでご迷惑を掛け、ごめんなさい)
・・・でも、年末押し迫ってまで呑んでしまうのでアリンス。
で、今年最後の宴は、ホームグラウンド「和心 みのり」さんで。
私の酒の師匠であるH酒店Hさん、それと酒徒仲間のKさんと!
楽しいお酒と、美味しい会話は、続きます続きます。
お会計が終わっても、数時間。お酒のお蔭で、お喋りが美味しすぎます。
Hさん、Kさん、みのり?気?ん、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いしま〜す。
あと12時間と少しで、2010年も終わり。
これから、小畑Mと料飲店さんのコーディネート、
また、晦日のご挨拶や御節配りなどなど〜今年最後のお仕事です。
終了目標は21時。さあ、頑張るぞよ。
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード