ブログ

陶花ブログ記事一覧

堺克弘うつわ展2もアト6日 


今日の宮崎は秋晴。
少し寒いくらいが、ナゼか気持ちいい感じになっている私。
心地よい風が、身体の中まで、キレイにしてくれそう。

さて、本日、陶花はお休み(毎週水曜定休)でしたが、
ナンヤカンヤ〜がありまして、全員出勤。
・・・実のある1日でした。みんな、お疲れ様でした=



小判盛皿・ホワイト(¥5,460)

堺克弘さんの個展も、あと6日。
今週末の連休あたりが最後の山場かな?・・・さあ、ラストスパートです。
まだまだ、作品はゴザイマスので、
是非、お越しくださいね。
(でも、マグカップなど、カップ系は完売してます・・・スミマセン)

さて、小判盛皿に乗っているのは、「シュガーファースプレーン」
SKさんのお父様より戴きました。
ウエファースの新しいカタチなのでしょうか、
初めての食感なのに何故か懐かしい感じもします。
この他に頂戴した、ショコラやビトウィーンも美味。
ありがとうございましたー。



取鉢・ブラウン(¥3,150)

画像の取皿の上には、Sさまより戴いたあられ。
これは銀座中条さんの「豆乳あられ 焼とうもろこし」です。
しっかりとしたトウモロコシの味わいと軽やかな食感。
やめられない止まらない〜って感じの「あられ」なんです。

おかきやあられの生地は、餅米でできています。
この餅米を水のかわりに、
豆乳で旨みたっぷりに炊き上げた逸品、
それが「豆乳おかき」「豆乳あられ」だそうです。

この他にも、この中条さんのほぼ全種類を戴き、
今日は、スタッフ皆で、
楽しい楽しい「おやつの会」を開催することが出来ました。
Sさま、ありがとうございました。


投稿日時:2010.10.06(水) 19:23:52|投稿者:tohka

10月のDM



暑かった宮崎も10月に入ってようやく秋らしい気候になりました。
10月のDMは「実りの秋」。お互いのお皿の中身が気になるようです…?


さて、「堺克弘 うつわ展2」も残すところあと1週間となりました。
昨日の朝日新聞に記事が載った影響なのか、今日も沢山のお客様にお越しいただきました。
まだまだ、ご来店お待ちしております!

1F店舗では今月23日から個展を行います唐津焼の三輪廉浩さんの作品や、
薩摩焼の福元弘信さんの作品など展示しています。
是非ご覧くださいませ。


スタッフ 池田



投稿日時:2010.10.05(火) 17:05:01|投稿者:tohka

朝日新聞記事


本日、朝日新聞朝刊(10月4日付 宮崎版)に、
「堺克弘 うつわ展2」が半五段と大きく、
記事掲載されました。



写真は、個展初日18日夜のレセプション時に撮影されたモノ。
朝日の記者さんが、イイ書き込みをしてくれて、
素晴らしい内容の記事になっていました。・・・松井さん、ありがとう。
紙面の文章すべてではありませんが、コチラからご覧いただけます。

さあ、個展もあと7日間。
まだまだ、良品がたくさん〜
皆様のお越しをお待ちいたしております。


投稿日時:2010.10.04(月) 18:59:21|投稿者:tohka

堺克弘展2後半戦


今日は10月1日(金)。今年もあと3ヶ月。
さあ、ラストスパート。・・・良い年で締めくくりたいものです。
皆さま、
健康に留意され、事故や怪我の無いよう十分にご注意ください。

さて、「堺克弘 うつわ展2」も、あと10日あまり。
まだまだ、良品がありますよ。
是非、ミテ、フレテ、作品を感じてください。



SAKEカップS(¥2,205) SAKEカップM(¥2,415) 
SAKEカップL(¥2,625)



切立ホッケ皿(¥6,300)



丸取皿(¥2,520)



半月銘々皿(¥2,730)

画像は、大心堂さんの雷おこし「古代」
お客様よりいただきました。同封のお手紙には、嬉しいお言葉が・・・
Sさま、本当にありがとうございました。
あ、御馳走さまでした。美味しかったあ〜


投稿日時:2010.10.01(金) 18:18:17|投稿者:tohka

「四季旬彩 えびす」さんにて


27日(月)は、陶花の定例飲み会&慰労会。
20時過ぎから、陶花がコーディネートさせていただいた
四季旬彩 えびす」さんにて・・・

 
大鉢:太田恵(長崎)                 小鉢:増渕篤宥(宮崎)
徳利、ぐい呑:福元弘信(鹿児島)

 
蒸碗:田中亮太(佐賀)              船型皿:田中亮太(佐賀)

 
蓋付碗:川島康幸(長崎)             オードブルプレート:福田友和(長崎)

 
中鉢:金ヶ江泰彦(佐賀)             取皿:金ヶ江泰彦(佐賀)

 
デザート:福元弘信(鹿児島)          注器、つる付片口、ぐい呑:福元弘信(鹿児島)
湯呑:川島康幸(長崎)



大変美味しくいただきました。代表の横山さま、ありがとうございました。
画像は2次会。
いつものように、カラオケ大会です。
いつものように、採点方式での順番付け。
いつものように、グロスでの1位は、池田さんでしたが、
なんと、今回の優勝(ネット)は、野崎さん。
・・・なぎちゃん、初優勝!おめでとう!


投稿日時:2010.09.30(木) 16:31:19|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 180 | 181 | 182 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム