ブログ

陶花ブログ記事一覧

「松原輝代子 人形展」2020


昨日、6月13日(土)より、陶花ギャラリーにて、
「松原輝代子 人形展」を開催。

人形作家 松原輝代子さんの陶花初個展です。

いま、陶花に、
ちょっと昔の子どもたちが、遊びに来ています。
みんなが、一所懸命に生きた時代。
人形たちが、ふと垣間見せる、
健気な、可憐な、美しい、たくましい表情を、
ぜひ、ご覧ください。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「松原輝代子 人形展」
うれしなつかし はるかな時間


2020.6.13(土)〜6.23(火)

ギャラリー陶花
宮崎市船塚1-117
0985-32-1155
定休日/毎週水曜日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★























投稿日時:2020.06.14(日) 16:14:46|投稿者:tohka

今年の月桃 2020


今年も陶花ギャラリーの裏庭には、
月桃の花が鈴生りに。

そんな月桃を、
傘立てに生け込み、生け込み。

この月桃。
8年前に、鉢植えでいただいたものを、裏庭に植え替え、
今や、3メートルを越す、大きさに。
スキッとした、爽やかな香りが、魅惑的。
・・・葉は、防虫、防カビ剤や和紙の原料として、

また、エッセンシャルオイルが取れたりするそうです。





投稿日時:2020.06.08(月) 18:03:08|投稿者:tohka

久しぶりのお稽古でした


茶道のお稽古も、ようやく再開。
今日は、先生にお点ていただき、一服。
穏やかな茶碗に、たおやかなお薄。
久しぶりの空間は、
凛としながらも、ほっこり。
ありがたい。ありがたい。

床   心静楽長年
花   山紫陽花
水指  雲鶴狂言袴

薄茶器 吹雪棗
茶碗  梶原靖元









投稿日時:2020.06.03(水) 10:01:17|投稿者:tohka

初夏の彩り〜2020


水無月に入りました。
春の花たちも役目を果たし、
いま、陶花は初夏の花、木でいっぱいです。

石榴、杜若、姫千鳥、花筏、鶯神楽、姫沙羅、
山紫陽花、甘茶、空木、庭常、舞鶴天南星、
睡蓮、半夏生、唐竹蘭、棗、などなど。






















投稿日時:2020.06.01(月) 19:13:17|投稿者:tohka

山葡萄と山の恵み


昨日、5月23日(土)より、
陶花ギャラリーにて、「やまぶどう籠バッグ展」を開催。

山の恵みでもある「やまぶどう」ということで、早朝、山へ。
ギャラリーに、山の花木を生けてみました。

卯の花、甘茶、舞鶴南天星、庭常、姫沙羅、などなど。

山からの花や木、実の美しさも、楽しんでください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「やまぶどう籠バッグ展 2020初夏」
2020年5月23日〜2020年6月9日(火)

ギャラリー陶花
宮崎市船塚1-117
0985-32-1155
定休日/毎週水曜日

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



〜卯の花〜
枕草子に初夏の風物詩である
ホトトギスの鳴き声を聞きに行った清少納言一行が
卯の花の枝を折って車に飾って帰京との話があります。




〜舞鶴天南星〜



〜甘茶〜



〜甘茶〜



〜庭常〜

投稿日時:2020.05.24(日) 10:08:37|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム