ブログ

陶花ブログ記事一覧

「京千 長岡保 作陶展」〜赫く赤の世界〜


本日6月29日(土)より、陶花ギャラリーにて、
「京千 長岡保 作陶展 〜赫く赤の世界〜」を開催。

長崎県波佐見町の「陶房 京千」。
主宰の長岡保さんが表現する、
目を奪われるような「赤」を基調とした器や、
花入・置物などを展示しております。
エネルギーに満ちた氏の作品を是非ご覧ください。


「京千 長岡保 作陶展 〜赫く赤の世界〜」
 6月29日(土)〜7月13日(火)
 10時〜19時(水曜定休)
 ギャラリー陶花
 宮崎市船塚1-117
 0985-32-1155





























投稿日時:2019.06.29(土) 18:10:32|投稿者:tohka

道具組〜寿


今朝は、道具組のお稽古。

軸は、大徳寺高桐院 松永剛山「寿」
茶碗は、瑞浪の川端健太郎。
菓子は、壽康庵の「梅雨の華」

そして、毛利健一の煤竹花入に、
吾亦紅と黄釣船を生けさせていただきました。

無事終わり、よかったよかった。







投稿日時:2019.06.25(火) 18:15:40|投稿者:tohka

涼を楽しむガラス〜仲田朋子展


6月15日(土)より、陶花本店1階スペースにて、
「涼を楽しむガラス〜仲田朋子展」を開催しております。

仲田さんの作られるガラスは、
箸置、小鉢、小皿、ミニカップなど、可愛らしい作品が中心。
この夏のテーブルコーディネートに、いかがでしょうか?
あなたの瞳で、ふれてください。


「涼を楽しむガラス〜仲田朋子展」
 6月15日(土)〜7月7日(日)
 10時〜19時(水曜定休)
 ギャラリー陶花(本店1階)
 宮崎市船塚1-117
 0985-32-1155





投稿日時:2019.06.17(月) 16:32:38|投稿者:tohka

茶碗荘〜ちゃわんかざり


今朝は、風炉濃茶茶碗荘と茶入荘のお稽古。

由緒ある茶碗などを用いて行うお手前で、
先に床に飾っておくために、
「荘り」という名前が付けられています。

久しぶりのお稽古、・・・背筋がピンとなりました。
ありがたい。ありがたい。



投稿日時:2019.06.11(火) 12:52:08|投稿者:tohka

やまぶどう籠バッグ展〜2019


昨日、6月1日(土)より、陶花ギャラリーにて、
毎年恒例の「やまぶどう籠バッグ展」を開催いたしました。

夏の装いにピッタリの、
やまぶどうや胡桃等、天然素材の籠バッグをはじめ、
柿渋染、藍染、岡山デニム・・・
また、大分竹巧彩さんの竹バッグも展示しております。
(※国内産やまぶどうバッグも入荷しております)


「やまぶどう籠バッグ展」
 6月1日(土)〜6月25日(火)
 10時〜19時(水曜定休)
 ギャラリー陶花
 宮崎市船塚1-117
 0985-32-1155

ぜひ、ご覧ください。

















投稿日時:2019.06.02(日) 17:12:18|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 47 | 48 | 49 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム