「堺克弘 うつわ展」、15日18時、無事終了いたしました。
お越しいただきましたお客様、
お買い上げいただきましたお客様、
各方面にて告知いただきました方々、
先程、大成功にて終了することが出来ました、
すべての皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
・・・堺克弘さんより、
関係した皆様全員にお礼のメールが届いておりますので、
下記にてご紹介いたします。
不安で不安で仕方がなかった宮崎での初個展もおかげ様で、
盛況のうちに無事終了することができました。
ご来場頂いた全てのお客様に、心からお礼を申し上げます。
『本当にありがとうございました。』
時間の許す限りたくさん作った500点もの作品も、
ほぼ完売という形で終わることができました。
スタートにしてはこれ以上ない素晴らしい結果に、
いささかプレッシャーを感じないわけではありませんが、
たくさんの方々から頂戴したご意見、
ご指摘をしっかりと受け止めて素直な姿勢で自分と向き合い、
自分らしい仕事をしていこうと決意した次第です。
最後に、非力な私を支えて下さった
ギャラリー陶花の渡邊オーナーをはじめスタッフの方々、
家族や友人知人に感謝します。
それでは来年の秋、また宮崎で会いましょう。
『あなたのココロの中心をグラグラ揺さぶる器を作り続けたい。』
堺 克弘
久しぶりの更新です。
先程、佐賀長崎の出張より、帰って来ました。
10月31日(土)からギャラリーにて個展をされる
田中忍先生と最終の打合せ・・・などなどでした。
さて、「堺克弘 うつわ展」も、いよいよ最終日となりました。
8月29日(土)にスタートし、あっという間の16日間。
あと、数時間ありますが、
ほぼ完売という、初個展としては、素晴らしい結果で
堺さんも喜び、吃驚されていました。
お越しいただきましたお客様、誠にありがとうございました。
これからも、陶花共々、
堺克弘さんを、どうかよろしくお願い致します。
今日の宮崎は秋晴れの清々しい1日でした。
・・・昨夜は、宮崎市内の「すし 小料理 とみおか」さんに・・・
あかす海老と脂ののったカツオの造りで、一献。
菊酒とはなりませんでしたが(重陽なので・・・)、
八海山の吟醸で大満足。
富岡さん、いつも元気になるお料理、
ありがとうございます。
・・・・・・・
画像は、「陶花友の会」の長池様からいただいた「稲」。
戴いてから丁度、1カ月。
すこしでも日当たりの良いところに・・・と、
数週間前から、陶花本店の前に。
車で通られる方や
通学途中の小学生、散歩途中の方などから
注目の的に。
じっと、立ち止まって見ていらっしゃる年配の方も・・・
確かに、昔と違い、
この辺りには、もう見られなくなった水田。
懐かしいのかも・・・しれませんね。
・・・でも、今の子供たち、
下校時の道草って、何をしているんでしょうね。
さて、この「稲」、
ちゃんと収穫できるのか?・・・わかりませんが、
これから、楽しみです。
本日、水曜日、陶花はお休みをいただいております。
・・・・・・・・・・・
先日、友人のNさんが、本(漫画)を持って来られ
ギャラリーに置いて帰られました。
この「星守る犬」。
書評を雑誌で見、ラジオで聞いていましたが、
漫画だからなあ〜っと思って手が出ないでいました。
堺さんの個展も落ち着いた昨日、読んでみました。
犬の目線で物語は進むのですが、
とても切ないお話で、
後日談でもある「日輪草」も、
心の奥を探られるような作品です。
人それぞれの受け取り方はあるでしょうが、
犬を飼っている人には是非読んでほしいですね。
私は、久しぶりに、
小さい頃に飼っていた、犬を思い出しました。
・・・・・・・・・・
そんな思い時に、散歩のご依頼が・・・
私の両親が飼っている「はなちゃん」・・・
親父が旅行(?知らんかった)で不在のため、ピンチヒッター。
いつもは30分の散歩が、
今日は、1時間以上。
もっと、遠くに行っていいですか?
もっと、遊んでいいですか?
不思議そうに・・・そんな顔をしているように見えました。
Nさん、ありがとうございました=(・・・はな)
「堺克弘 うつわ展」もスタートから10日経過。
初個展にしては、なかなかの・・・
・・・イエイエ、最高の滑り出しでした。
ギャラリーには、まだまだ素晴らしい作品が
ディスプレイされておりますが、
最終日まで、作品があるか?
本当に心配になって来ました。
珈琲カップやロックカップなどの作品は
ギャラリーでは完売しましたが、
前もって、ネット販売用に取っておいた作品が
数点あるだけになりました。
個展は15日(火)までですが、
早めのご来店、お待ちいたしております。
画像は、ギャラリー奥に設置した日立のWOO。
今回初めて、スライドショーなるものを実施。
堺さんの工房の様子や作陶風景、
飲み屋さんでの画像などなど・・・220枚。
約12分のミニ番組。
結構、好評をいただきました。
・・・編集しなかったのが良かったとのことでした(・・泣。
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード