ブログ

陶花ブログ記事一覧

珈琲を楽しむ道具と器展



紙フィルタ―を使わず
美味しいコーヒーを淹れられると好評の
セラミックフィルター「コフィル」をはじめ、
割れにくい樹脂製の機能的なコーヒーサーバー「ストロン」や
陶花がセレクトしたコーヒーカップソーサー・マグカップなど、
秋の夜長を楽しむ道具や器たちを集めました。

人気の「COFIL」シリーズ新作“コフィル富士”が
今までになかったカラーバリエーション豊富な
富士山の形で新登場です。

ぜひ、体感して下さい。

投稿日時:2020.10.13(火) 11:35:13|投稿者:tohka

秋の印伝展 2020




一昨日、9月19日(土)より、
陶花ギャラリーと、本店1階にて、
恒例の「秋の印伝展 2020」を開催。

初日から、
多くのお客様にお越しいただき、
ありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。

印伝(いんでん、印傳)とは、
印伝革の略でり、鹿の皮をなめしたモノのことです。

なめした革に染色を施し、漆で模様を描いたもので、
主に袋物などに用いられます。

名称はインド(印度)伝来に因むとされ、
印伝の足袋が正倉院宝庫内に現存しています。
また、東大寺の印伝文箱も奈良時代の作品。
まさに、日本古来の伝統工芸品なのです。

今回のアイテムは、9月発売の新作を含め、
ボストンバッグ、ショルダーバッグ、手提げバッグ、
巾着、財布、小銭入、ポーチ、印鑑ケース、
名刺入、カード入、スマホケース、メガネケース、
キーケース、根付などなど・・・

約1200点、ディスプレイしております。

「秋の印伝展2020」は、10月6日(火)まで、
「革」と「漆芸」で表現された日本の伝統工芸を、
是非体感してください。










































投稿日時:2020.09.21(月) 09:39:34|投稿者:tohka

「鮨 瀬戸」さん、祝一周年


陶花が毎月、しつらえのコーディネートをさせていただいている
「鮨 瀬戸」さんが一周年を迎えられ、
そのお祝いに、花を生けさせていただきました。

花生は、唐津、溝上良博さんの「唐津たたき壷」。
・・・ホンモノの作品を彩るのは、緊張しますね。

美味しいお鮨、嬉しい肴、楽しい日本酒が堪能できる「鮨 瀬戸」さん。
ぜひ、ご堪能ください。










投稿日時:2020.09.14(月) 18:43:18|投稿者:tohka

秋の山ぶどう籠バッグと暖簾タペストリー展


昨日、8月22日(土)より、陶花ギャラリー、陶花本店1階にて、
「秋の山ぶどう籠バッグと暖簾タペストリー展」を開催。

使い込むほどに深みを増す天然素材の山ぶどう籠バッグ。
新作のデザインも多数入荷しております。

また、京都宇治の「楽風」さん、京都桂の「洛柿庵」さんの、

秋から冬にかけての、暖簾、タペストリーも多数展示いたしました。

ぜひ、ご覧ください。























投稿日時:2020.08.23(日) 17:52:25|投稿者:tohka

名水点のお稽古


8月のお稽古、「葉蓋」「洗い茶巾」と続き、
今朝は「名水点」

夏ならではの茶の湯、
涼を見つけ、感じる、うれしいお点前。

ありがたい。ありがたい。









投稿日時:2020.08.18(火) 10:46:54|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 33 | 34 | 35 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム