今日の宮崎は快晴。
朝からの寒さも日中には和らぎ、過ごし易い日曜日になりました。
宮崎県内各地のキャンプ地も賑わったことでしょうね。
さて、更新をしない間に、節を越え、立春に。
私の後厄もようやく終わりました。
厄除けをお願いした、全国の神々の皆さま、お礼申し上げます。ありがとうございました。
一昨日の5日(金)からは、「信楽焼 春の花器展」がスタート。
花瓶、花器、蹲(つくばい)、オブジェ・・などなど、約100点以上を、
陶花本店(陶器の陶花)1階に展示いたしました。
是非、ご覧ください。
また、ギャラリーでは、
友の会のお客様である加治屋さまから戴いた桃の木を中心に
木瓜や桜、椿などを生けました。
加治屋さま、いつもありがとうございます。
お知らせ〜
毎年恒例の「甲州印伝展」。
2月20日(土)〜3月2日(火)の期間に開催いたします。
今年は、皆さまのまだ見たことの無いようなブランドも取り寄せています。
お楽しみに〜
本日、陶花は定休日(毎週水曜)を戴きました。
・・・が、午前は全体ミーティング、
午後は本店(陶器の店 陶花)のディスプレイ換えの為、
スタッフ全員休日出勤でした。
現在、午後8時過ぎですが、画像上のような状態。
もう少し、いや、まだまだ掛かりそうですが、
2階フロアの展示!かなり、見易くなりましたよ。
皆様もお楽しみに・・・
でも、スタッフの頑張りには、いつも感謝、感謝。
本当に、私以外、皆、頼りになります!
今日は、昨日の雨が嘘のよう、・・・快晴の宮崎。
キャンプインした、ジャイアンツ、ホークス、ライオンズ、
そしてカープ(若手中心です)、怪我の無いよう、頑張って下さい。
さあ、これから、宮崎は球春到来です。
さて、昨日は、宮崎神宮さんの朔日参りの日。
バタバタしていたら、すでに、お昼を回っており、
2月の参拝餅も完売(先着500個だそうです)していました。
残念に思っていたところに、
お客さまの香川さまが、陶花に持って来てくださいました。
それが、上の画像・・・今月の参拝餅、「花びら餅」です。
花びら餅の正式な名称は、「菱葩餅(ひしはなびらもち)」。
このお菓子は、茶道裏千家の初釜の主菓子です。
もともとは、宮中のお正月の行事食で、
600年も前の文献にも載っている、歴史の古い食べ物です。
白餅を丸く伸ばした中に、小豆汁で赤く染めた餅を重ね、味噌餡を敷き、
その上に甘く炊いた牛蒡を置き、2つに折って挟んであります。
白い餅を通して、赤い餅がわずかに透けて見え、
春の風情が楽しめるお菓子です。
香川さま、いつもいつもありがとうございます。
今朝の宮崎は、昨夜からの雨が止まず、
読売ジャイアンツ様の宮崎市内パレードが、中止に!!
と、思っていましたが、お昼過ぎからは、雨も止み、沿道は大勢の観衆だったとのこと。
流石、ジャイアンツ。
ファンの皆さま。おめでとうございました。
・・・・・来年こそは、広島カープの年に!
新生野村カープ!ガンバレ!
さて、本日は宮崎観光ホテルさんにて、プチブライダルフェアが開催され、
陶花のブースにも、多くのお客様に、お立ち寄りいただきました。
ご成約のお客様、またアンケート等にお答えいただきましたお客様、ありがとうございました。
昨日、今日と、友の会の石川さま、松尾さまに、多くの椿をいただき、
いろいろと生けてみました。
戴いたのは、黄鳳、天目、あけぼの、出雲、などなど〜
特に、黄色の椿・・・黄鳳は珍しく、また、綺麗。
まだ咲いていない、蕾も沢山。これからが楽しみです。
画像以外にも、数十点以上生けたので、
ギャラリーが華やかに、艶やかに、なりました。
是非、ご覧くださいね。
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード