2016年04月
毎々格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
4月23日(土)より開催しております、
「堺克弘 作陶展?」では、
初日より、たくさんのお客さまにご来場いただき、
本当にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
皆さまのおかげで、予想を上回る販売数となり、
当初の作品数617点が、
29日(金)現在、50点となっております。
いま、堺さんは、追加の作品が、個展期間中に間に合うよう、
作陶に励んでいらっしゃいます。
その作品たちは、5月の第2週、13日(金)前後に、
陶花に到着予定です。
詳細が決まり次第、陶花HP、フェイスブックにて、
ご連絡させていただきます。
※明日30日(土)宮崎日日新聞(文化面)に、
堺克弘展が掲載されます。
是非、ご覧ください。
4月23日(土)10時、
堺さんのギャラリー陶花、4回目の個展(銀座展を合わせると5回目)が、
始まりました。
開店時間前には、約20名のお客さまが・・・
凄いです=
遠くは、北海道や宮城からのお客さまも。
617点の作品で、スタートした、この個展ですが、
現在(27日14時現在で)、560点の作品が旅立っていき、
いま、ギャラリー展示点数は、57点。
確かに寂しくなりましたが、
堺さんが云われる、「福福しい子供たち」をぜひ、ご覧ください。
今後、期間中に、追加で作品が入荷します。
日時は、まだ未定ですが、決まり次第、
御紹介させていただきます。
「堺克弘 作陶展? 〜その藍、たくましく〜」は、
5月17日(火)まで、開催しております。
皆さまのお越しをお待ちいたしております。
少し肌寒い、雨の宮崎です。
地震災害の地でも、強い雨が降るとのこと、
更なる災害がありませんよう。
祈っております。
さて、堺克弘さんの個展まで、いよいよあと2日となりました。
いまの堺克弘の世界を、ぜひ、ご高覧ください。
初日、23日(土)の18時より、
オープニングパーティーを開催します。
皆さまのお越しをお待ちしております。
※オープニングパーティー当日は混雑が予想されます。
駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせ、
又は、公共交通機関を御利用いただくと助かります。
「堺克弘 作陶展?」
会期:平成28年4月23日(土)〜5月17日(火)
時間:10時〜19時
会場:ギャラリー陶花
宮崎市船塚1−117 0985(32)1155
九州が震えています。
ここ、宮崎も震えました。
これ以上、酷い状況になりませんよう。なりませんよう。
熊本を中心とする各地で、
地震災害に遭われた皆さまの、
一刻も早い回復を祈っております。
さて、陶花ギャラリーでは、
昨日、4月15日(金)から、「トルコのキリム展」がスタートしました。
約800点のキリム、きりむ、キリム〜は、圧巻です。
今回も、トルコのチャイ、ジュース、お菓子などの振舞をしております。
もちろん、ムラートさんも在廊しております。
キリム展は、18日(火)まで。
皆さまのお越しをお待ちしております。
先週、4月5日(火)、堺克弘さんの工房のある瑞浪へ。
瑞浪駅前の煙突モニュメント〜
堺さんの工房前のサクラ〜は、満開。
足元のタンポポも、頑張ってます。
4月23日(土)からの個展。
最終の打合せ〜です。
道具さんたちも、頑張ってます。
出番を待っているよう。
こっちは、まだまだ、施釉まちですな。
素晴らしい作品たちが、出来ています。
ぜひ、お越しください。
本日、陶花のおやつは、
シーガイア・ニニギベーカリーさんのエクレア。
いつもお世話になっているIさまより、
頂戴しました。
スタッフ皆も笑顔〜
美味しゅうございました。
昨日、印刷屋さんから、届いた、
堺克弘さんの個展DMです。
なんとかかんとか〜
試行錯誤を重ねて、出来上がりました。
今回、このDMに関わった、
すべての皆さんに感謝いたします。
4月23日(土)からの、堺克弘さんの個展。
素晴らしいものになりそうです。
ぜひ、いまの堺克弘の世界をご覧ください。
みなさま、お久しぶりです。
またまた、ブログの更新が遅れてしまいました。
心より、お詫びいたします。ごめんなさい。
さて、新年度がスタートしました。
陶花も初心の気持ちを忘れず、
器たちと皆さまの懸け橋になりますよう精進いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
本日、4月1日、「炎芸術」を出版されてる、阿部出版さんから、
「炎芸術」別冊として、「酒器の逸品」が発売されました。
ギャラリー陶花も、
全国のギャラリーガイドのページに載っています。
また、陶花の推している作家さんの酒器も
紹介されていますので、
器好きな方、お酒のうつわに興味のある方は、
ぜひ、ご覧ください。
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード