2011年01月
朝一番、陶花はスタッフ全員で、
毎朝のお掃除にプラスしての火山灰の処理。
みな、髪の毛まで真っ白に・・・(嘘)・・・私はなってません。ごめんなさい。
これから、どれだけ長引くのでしょうか・・・心配です。
さて、画像は佐賀県有田町にある、泉山採掘場。
ここ有田焼の原料となる陶石の採掘場は、
元和2(1616)年、陶祖李参平が、日本で最初に白磁鉱を発見した場所。
以来、約400年にわたって掘り続けられた。国の史跡です。
今では、熊本の天草陶石が主流ですが、この泉山があっての有田焼。
・・・陶磁器に携わっている人の聖地、大切な遺産です。
画像上は、器工房denの朝長美紀さん。
今回、陶花では、
この朝長さんの「名入れのうつわ」の取り扱いをスタートしました。
彼女の筆遣いは独特。
文字を書いているのか、言葉を描いているのか、
朝長美紀さんの表現する、
ひとつひとつ、一文字イチモジを楽しんでいただければ・・・と思っております。
彼女の工房denは、ご自宅の裏に。
たった一人ですが、造形しているとき、また、文字を描いているときが、
何とも言えず、タノシイらしい。
そんな朝長さんの「言の葉」は、ネット販売(2月下旬)もいたしますよ〜。
お楽しみに・・・
※ちなみに、器工房denの「でん」は、
彼女の旧姓、田代さんの「田=でん」だそうです。
・・・「へ〜」って、ツマンなそうな返答で、ゴメンナサイね、朝長さん。
さて、画像は、有田・波佐見出張の時の常宿、旅館山水さん。
お世話になって、かれこれ、10年〜程になりますかね。
だいたい、いつも20時頃チェックインし、すぐに夜のパトロールへ。
お帰り?は、いつも、2時過ぎに。
・・・ここ山水さんで過ごす、朝風呂と朝食の温泉豆腐は、
私の活力になってます。・・・いつも、おおきに。
今日の宮崎市内は、霧島山新燃岳の噴煙から、降灰が。
なにもかにもが・・・真っ白に。
これ以上、悲惨な状態にならなければ良いのですが・・・
さて、1月24日(月)から、佐賀、長崎に出張。
今回の打合せ事項などは、
5月銀座展、3月頒布会、4月急須展及び個展、名入れ商材〜などなど。
分単位のスケジュールは、焦っちゃってダメですね。
画像は、林潤一郎さんの工房。
波佐見町永尾にある川島康幸さん(康創窯)の横から、
山に向かって、登って登って登って行き、終点がここ、林さんの工房です。
林さんは、この肥前地区(有田焼・波佐見焼)で、
急須だけを作陶されている、唯一無二の作家さん。
驚くのは、その作陶技法。なんと急須を蹴轆轤(けろくろ)で作成するのです。
今でも唐津焼では、良く使われている蹴轆轤ですが、
この有田・波佐見では、
本当に珍しく、また使いこなせる陶芸家を初めてみました。
画像左上、私の携帯にちょこんと乗っている、急須。コレ!2センチありません。
さて、どのように作るのでしょう??
またの機会にご説明いたしますので、お楽しみに・・・
毎年恒例の4月に開催する急須展も、今回は林さんを中心とした企画展に変更。
その急須展、今年は4月16日(土)から〜
ギャラリーでは、林潤一郎急須展、本店1階では、新茶と急須展を開催します。
実は、個展初日の16日(土)17日(日)は、林さんが在ギャラリーされ、
なんと、蹴轆轤の実演をしていただきます。
詳細は、ブログにて発表させていただきますので・・・
目の前で成形されていく急須を、是非、ご覧ください。
昨夜26日(水)遅くに、出張から帰って来ましたが、
帰宮途中で、高速道路の通行止めなど、噴火による影響がありました。
また、昨日深夜は、1時過ぎから3時半ぐらいまで、
宮崎市内も新燃岳の影響で、断続的に地響きや空振が・・・
私も心配になり、ギャラリーや本店の作品や商品を、安全なところに移動。
終わった〜くらいに揺れもおさまり、やれやれ。
(あ〜心配で寝れんかった・・・陶器屋のサガ)
今日も15時40分頃に、ド〜ン、と云う地響きと共に激しい空振。
お客さまもスタッフもビックリ、私も初体験。
・・・画像は、陶花近く(歩いて5分)大淀川堤防から。
18時過ぎ、西南西の空に漂う、噴煙です。
ここが噴煙の切れ間、ここから、南西、南南西は、真っ暗。
悪〜い何者かが、私たちを飲み込もうとしているみたいです。
さて、鳥インフルや新燃岳の噴火は、
これから、プロ野球やJリーグのキャンプがスタートする宮崎にとって、
大変な問題。
一刻も早い終息、また沈静化を願いたいものです。
私は私の出来ることを、ヤッテイキマス。
今日の宮崎は晴れ。陶花近くの温度計は、12℃まで上昇。
大寒を過ぎ、温かくなって来たのかな?
さて、たくさんのお客さまにお越しいただいた本日、
駐車場の満車状態が続き、ご迷惑を掛けいたしました。
ごめんなさい。
さて、画像上の、銀座ブールミッシュさんのギモーヴは、?気気鵑里?土産。
ギモーヴという初めて聞く名前とパステル調の色合いは、???でしたが、
まあ、果汁入りマシュマロでした。・・・わたくし、ちと、苦手ですな。
(うつわ:堺克弘 切立オードブル皿)
画像下の、ベアホリックのベアケーキは、Fさんから、
サントノーレのシュークリームは、Hちゃんから、戴きました。
・・・陶花スタッフも先程、業務終了。
今日はお昼をいただく時間も間々ならない状態でしたので、
各自、皆さまから頂戴したお菓子をお持ち帰り。
夜のデザートとなり、明日の活力に!なるのかなあ?・・イヤ、ナルハズデス。
(うつわ:川島康幸 二色丸紋5寸角皿)
はてさて、明日夜から福岡、佐賀、長崎方面に出張。
帰宮は、26日(水)深夜の予定です。
本日22日(土)、快晴の宮崎でしたが、この天気とは裏腹。
河野新知事就任2日目に、
またもや発生した、鳥インフルエンザ。
行政は迅速で的確な初動を、消費者は冷静で慎重な行動を。
・・・県民総力戦で乗り越えていきましょう。
さて、一昨日は仕事中から、
ビールとワインがアタマの中をクルクルと〜
遅い時間に終わったのですが、
どーしても飲みたくなり、
Yちゃんと「ボンターブル」さんへ。
左:レーベンブロイ 左:サクサク牡蠣フライ
宮崎牛ランプステーキの焼リゾット添え
左:生ハムとチーズのピザ 右:カラスミとブロッコリーのアーリオオーリオ
いつもは、ピザ→草→肉→パン→肉・・・って食べるのに。
今回はマスターがいつも食べろ食べろという、パスタに挑戦。
・・・あの〜、今までゴメンナサイ。
美味かったと云うか、旨かったです。確かに。次回もヨロシクデス。
さて、昨夜は、昨年末から頓挫していた、大切な会。
陶花がコーディネートしている「新旬料理 ふじいち」さんへ。
左:土筆、柿、松風の前菜 右:菜の花の炊合
刺盛
左:みぞれ餅 右:海老奉書巻とローストビーフ
今年4月に大きな戦いが待っている、Wさん、Tさんと一緒に。
Wさんとは、初対面。
いろいろと話しているうちに、彼の思いがヒシヒシと。
深夜までのディスカッションは楽しいものですね。
嬉しい出会いを!ありがとうございました。
また、Tちゃんとは、同級であり昔から不思議な縁。
今回、彼の御輿を担ぐことに。・・・責任重大、頑張らねば。
と、云うことで、
昨夜は、ふじいちさん、ジェムズバーさん、そしてシメはワイズ。
やっぱり、歳なんでしょうか、
3時を過ぎるパトロールは少々キツクなってきましたな。
昨夜は、後輩、スガくんの転勤祝いで、
「鳥炭火 太一」さんに地鶏を食べに× 喰いに〇
今年初めての地鶏。やっぱり太一は旨い!ですな。
このスガくん、大学を出、
社会人一発目の上司が、この私と云う、不運の持ち主。
私が脱サラしたあと、後を追うように・・・陶花に入社。
陶花の創世記を支えてくれた1人です。
今では、外資系薬品会社SAに勤務。この1月から宮崎支店配属に。
左:たたずむ、ガースー 右:あつまる、ビーエー
太一さんの後に来たのは、「BAR カリオストロ」
年、何十回となく来るこの店。
座るところはいつも一緒。この場所でないと落ち着きません。
落ち着いた場所で、好きな音(オト)を聞きながら、海老ちゃんを観ながら、
ルパンも観ながら、マスターと酒の話でもしながら、
・・・昔の戦友と呑む酒は、美味いものですねえ。
ここのところ宮崎らしからぬ寒さが続き、ついつい背中も猫のように丸くなってしまいます。
1月のDMは毎年恒例の招き猫。今回は鳥居を背景に撮影してきました。
ギャラリーでは現在「まねき猫とふくろう展」が開催中です。
大小さまざま、たくさんのねこ、ふくろうを展示しています。
DMでは1月25日までとご案内していましたが、1月31日まで開催しています。
一年のはじめに福をよぶ縁起物をどうぞ〜。
スタッフ 池田
今日の宮崎は薄曇。気温も上昇し、現在(14時半)は11℃。
これでも、「あ〜寒い寒い」と言って作業している陶花スタッフたち。
北国のみなさん、ごめんなさい。
画像は、陶花の相談役、松尾さまのお庭に毎年開く、有楽椿(ウラクツバキ)。
利休七哲のひとり、織田有楽斉長益ご愛用の茶花は、
どこか可憐で、しなやかです。
・・・有楽椿の説明はこちらから。
この松尾さまのお庭。
そんなに広くは無いのですが、宝探しのように隠れたところに、
可愛いお地蔵さまや鬼などの置物が・・・
陶人形達も、居場所をみつけたみたいで、ホッとしているように見えます。
画像は侘助。
私が一番、好きでもあり苦手でもある、茶花。
昔、この花の前で、何度と無く、意を注いでいただきました。
それが今の私を支える糧となっております。深謝。
さて、今日は定休日(水曜日)なのですが、
年末の大掃除で出来なかった、
3階の倉庫整理や会議の為、陶花スタッフは全員出勤。
今、みな頑張って奮闘中。
そんな、スタッフの今日のおやつは、三方六(さんぽうろく)。
これは、先日上京した際に、北海道出身のS姐さまから戴いたお土産。
赤々と燃える炎は樹の心
開拓時代の想い出深い
薪の割り方、銘菓「三方六」 と説明が。有名なお菓子なのでしょうか?
初めて食しますが、見た感じとても美味しそう。
ミルクや珈琲が合いそうな感じ。これからスタッフ皆でいただきまーす。
姐さま、ありがとうございました。
出張4日目、あっという間の最終日。
最後の日も、銀座・日本橋・新橋で打ち合わせ。
画像は、宿泊したホテルの24階から。
真ん中下の茶色い建物が朝日新聞東京本社、そして後ろが築地市場。
・・・この日は寒波襲来前日、でも南国育ちの私には考えられない寒さ。
特に、アタマが堪えます=なにせ、ノーガードですから・・・
左:和光さんの階段、1階から2階へ。
右:4丁目の看板、三越さんの前から。
左:ティファニーさんのショーウインドウ=カワイイデス。
右:晴海通と並木通の交差点 3月オープン予定のGAPさん。
5月に展示会を開催する松崎ビルさんは、この向かいです。
左:松崎ビルさんの裏には、行列のできる鰻屋「登亭」さん。
右:ここは並木通りから一本裏に入ったところ・・・
下の熊さんのビルの裏あたりに、
お稲荷さんが鎮座されていらっしゃいました。
左:松崎ビルさんの隣の隣は、
昨年末にオープンした、
銀座のテディベア専門店「カドリーブラウン」さん・・・この子動きます。
右:その隣の隣、
和光並木館にある「WAKO CAFE」さんのケーキセットは、
スタッフ池田さんと一緒に。
今回は、路地から路地へと動いたので、大通りを忘れていました。
この画像(上)は、
昨年11月に堺克弘さんと一緒に撮ったものです。・・・ごめんなさい。
今回の出張、最終日の夕方には、
たまたま東京に遊び(ライブ)に来ていた、
スタッフの池ちゃんと合流し、展示会会場の下見に。
広さにビックリしていましたが、細かいデザインやPOPなどは、
あなたの担当ですからね。
しっかり、これからのお仕事に活かしてください。
今回の出張も、いろいろと多くのみなさまにお世話になりっぱなし。
感謝、感謝です。
今後ともヨロシュウお願いいたします。
出張3日目も、銀座・日本橋界隈にて打合せ。
画像上は、友人Mくんお薦めのホテル、24階からの景色。
前回、11月に宿泊したお部屋とは、反対の築地(海)側。
右は電通ビル、左の緑は浜離宮、その上にレインボーブリッジ。
この汐留界隈、私が東京に居た20年前とは、大違い。
その変貌振りに唖然。未来都市みたい・・・
そんなこんなで、銀座での最後の夜は、昔回帰に・・・
昭和26年創業、老舗のバー「BRICK」さんへ。
画像上は、焼印の入ったオムレツ。ふわふわ〜で胃にやさしい感じがステキ。
左:角瓶黒 右:ジンビーム
左:白州 右:IWハーパー
ここブリックさんは、
日本で最初にトリハイ(トリスハイボール)を出したお店ですので、
友人と競うように、ハイボールを飲みに飲んで。ハイボール祭りに〜
美味しいお酒と昔からの友との語らいは、
私にとって、最高の贅沢ですな。
いざいざと 友に盃 すすめつつ
泣かまほしかり 醉はむぞ今夜 牧水
出張2日目、東京銀座へ。
5月開催の展示会の打ち合わせを各業者さんと。
やっぱり準備、段取りが大切ですね。
・・・Yさん、Hさん、今後ともよろしくお願いいたします=
夜は、陶花を応援していただいている皆様と。
友人Tちゃん、魚河岸のKさん紹介の「吟漁亭 楽座」さんへ。
銀座6丁目のビルの中に、
隠れ家のようにある、10数席の小さなお店。
さすが、築地の魚河岸、Kさんの紹介。
リーズナブルで美味しい魚料理を堪能。オイシイ会話もポンポン弾みましたね。
相変わらず、脱線話のS姐さん=勉強になりますです。
・・・楽しい時間をありがとうございました=
で、2次会は、銀座中央通りのオーラムさんへ。
やっぱり、?気舛磴鵑蓮▲錺ぅ鵝?・・・相変わらず、すきだなあ〜
お付き合い頂いた、
いつもお世話になっています、S姐さん、
本当に本当に遅くまでゴメンナサイ、Sさん、
次の日、二日酔いが大変だったそうな、?気舛磴鵝?
・・・ありがとうございました=深謝。
1月12日(水)から、京都〜名古屋〜東京に出張。
と、云うことで、京都をすっ飛ばして、名古屋。
12日の夜は、堺克弘さんと名古屋にて打ち合わせ(呑みですけど・・・)
AビールのFくんの紹介店、「山海百味 そら豆」さんは、
昭和初期の銭湯を改装した雰囲気の良いお店。
左:そら豆 右:雲丹と湯葉
左:寒鰤カルパッチョ 右:手羽先燻製炙り
下戸の彼を前に、1人でバンバン飲みながらの打ち合わせは、4時間以上。
メールや電話で、連絡を密に取ってはいますが、
やっぱり、会って話さないと、伝わらないのです。
私にとっても、克弘くんにとっても、
5月の銀座展に向けての、方向性の微妙な部分を一致させることや
不安の解消、また今後の展開などなど〜
有意義な時間を共有でき、またまた楽しみが増えました。
さあ、銀座展まで、あと4か月・・・克弘くんも陶花も走りまっせ。
毎年恒例の「招き猫とふくろう展」も今年で10回目。
陶花の新春の風物詩となりました。
今年も、九谷焼を中心に有田、清水、信楽・・・と取り揃えましたが、
やっぱり、陶花の一番人気は、九谷ですね。
九谷焼はバリエーションが豊富。
カラフルで愛らしい作品ですが、何より仕事が繊細で、
観ている私達を納得させてくれます。
画像の招き猫さんは、身体全体の模様が浮き出ています。
これは、「一珍(イッチン)」と呼ばれる特殊な技法。
この一珍は、土をしぼり出すように盛り上げて文様を描く、装飾技法のひとつ。
猫や梟たちの、立体感や表情は、この一珍によって決まります。
ひとつひとつをじっくり観ていくと、いろいろな発見が・・・
是非、みなさんも探してみては如何ですか?
さて、私、明朝から出張。
京都、名古屋、東京〜と東征いたします。
帰宮は、15日(土)の最終便の予定です。
では、行って来ます。
本日、1月10日(月・祝)は、
シェラトン・シーガイアさんのウェディングフェア。
ワールドコンベンションセンター・サミットにて開催されました。
陶花も新春ということで、新作を発表すべく、
昨夜はブライダルスタッフでミーティング〜
スタッフの、これまでの経験や情報量、また、ヒラメキには、ビックリ!
私が一番勉強させて戴いたミニ会議。
・・・みんなスゴイです=見直しました。
・・・そうして誕生した、
陶花ウェディングギフトの新作たちが、初お披露目。
新しい商品がたくさんあり、いつもとは違うブース。
ディスプレイに苦慮する小畑M。
ナントカカントカ〜出来ましたが、まだまだ不十分。
まだまだ改善の余地アリアリですよ。・・・がんばろー。
そんな陶花ブースにも、今日も多くのお客さまにお越しいただきました。
ご成約戴きましたお客さま、アンケート等にお答え戴いたお客さま、
ありがとうございました=感謝いたします。
そういや、忘れてましたが、今日は成人式。
20歳をお迎えになられたみなさん、おめでとうございます。
一生に一度の、「冠(かん)のハレの日」を、
節度を持って、存分に楽しんでください。
・・・画像は、写真好きなYちゃんからの、メール添付画像。
思わず、ここに貼っちゃいました。
宮崎市内の繁華街、一番街を歩く、成人式を終えた方々〜ですが、
毎年恒例のこの光景を見ると、
ペンギンさんの行列が、脳裏に浮かぶのは、私だけでしょうか?
(失礼しました、ごめんなさい)
今日、1月8日(土)の宮崎は晴れ。
日中の気温は17℃まで上昇。暖かな冬の中日。
そんな日和のお蔭か、
陶花1階に生けてある梅の花が一輪、咲きました。
梅は別名、「春告草」(ハルツゲクサ)。
松の内が過ぎた今日、
梅の花が、一足早く、「春」という贈り物を運んできてくれました。
実は私の携帯。
水没や車外落下など、長年の過酷な状態がたたり。今朝ダメダメに。
お昼、画像(左下)の携帯にヘンシ〜ン。
・・・う〜ん。なかなかいい色♪・・・と思って、悦に入っていた私に、
スタッフ池田ちゃんが一言。
「これオモチャ? 戦隊ヒーローの変身アイテム? はははっ〜」
・・・あ〜ガックリ。
あの〜私、赤レンジャーは無理ムリ、体形は黄レンジャーですから。
・・・今夜は、まだ仕事が終わりません。
眠たくなったので、リフレッシュ。
これから、画像(右上)のお茶とお菓子を戴きます。
お茶は、一保堂さんの「明昔(さやかのむかし)」
お菓子は、桐木神楽堂さんの「塩豆大福」
茶碗は、河口建喜先生の志野。
盛皿は、小西陶蔵先生の備前。
この「塩豆大福」、午前中には売り切れ必至の宮崎では有名な大福。
今日、友人のNさん夫妻から戴きました。=いただきま〜す。
茶碗は、岐阜の堺克弘くんの義父、河口建喜先生作の逸品。
(この茶碗で戴くと、目が覚めます・・・なにしろ逸品ですから)
さあ、これからもう一踏ん張りです。
今日、1月7日は五節句のひとつ、人日(じんじつ)。
また、七草粥を食することから、七草の節句とも云います。
いま、スーパーなどでは、七草粥セットとして売っているようですね。
ホント、便利な時代です。
昔からの無病息災などの「ならわし」!
食べたほうが良いに決まってますので、みなさん!是非、食しましょう。
・・・て云いながら、画像は、陶花の1月の恒例、お善哉(ぜんざい)。
「友の会」のお客様やブライダルのお客様、
また、遠方らのお客様などにお出ししています。
今年も、小豆を黒糖で煮、隠し味に虎屋さんの重〜い羊羹を、少〜し。
1月31日まで毎日作ります。是非、ご賞味くださいね。
(お代わり=OKですよ)
さて、お善哉の
画像(上)が三輪廉浩バージョン、画像(下)が太田恵バージョン。
お客さまのご指定でコーディネートしますので、スタッフにお申し付けください。
言われないと、
陶花のスタッフさんのセレクトバージョン(作家混載〜)になりますから〜
スタッフにより、ぜ〜んぜん、違いまっせ。
・・・楽しいような〜〇〇〇ような〜
水曜日は定休を戴いておりますが、今日は通常営業。
たくさん頂戴しているお仕事を、スタッフ皆で、進める予定が、
今日も多くのお客さまにお越しいただき・・・・・有り難い限りです。感謝。
画像は、世界遺産でもある奈良の春日大社の勝守(かちまもり)。
?菊?芸のY社長から、本日、手元に。
年末から年始に掛け、関西方面に出張されていたYさん。
初詣の勝守を送って(贈って)くれました。
このYさん、私より、10歳ほど若いのですが、
私には無いモノを持っていて、見習うところがたくさん!
これから、共栄していきたい友の1人です。
・・・今後とも、よろしくお願いいたします。深謝。
画像は、京都の山奥、
「京北」にある、蒲生一志(葵工芸)さんのお雛さま。
九谷焼や清水焼、また信楽焼や有田焼が中心の陶雛展の中に、今回初展示。
埋もれそうになりながらも、異色の存在感を持ったこの雛は、
年輪の濃さや肩の丸みなど、雄雛と雌雛の違いを素材感で表現。
可愛らしくも奥深い作品です。
・・・たくさんの雛タチを、是非ご覧ください。
平成23年(皇紀2671年)1月4日火曜日。
朝から多くのお客さまに足をお運びいただき、
賑やかで、楽しい、初商いを迎えることが出来ました。感謝致します。
ありがとうございました。
さて、画像は柳餅(餅花)。
いつも大変お世話になっており、また陶花の相談役的な、
Mさまが作られました。
毎年頂戴し、ディスプレイさせていただいています。
この柳餅は、枝垂れ柳に紅白のお餅を交互に付け、
稲穂が垂れるような形を作り、豊作を表現しているとのこと。
伝えていきたい文化ですね。
画像は、本店1階で、
陶花スタッフNちゃん、Cちゃんが、信楽焼の大甕に、
南天や千両、また松や梅を生け変えているところ。
明日はそれに、金銀の水引を付け華やかにしようと思っています。
・・・陶花はお正月らしい「しつらえ」を、
ギャラリー・本店・2階にお作りしております。
是非、ご覧くださいね。
※Nちゃん、Cちゃんは、くノ一(くのいち)ではありませんので。
新年明けましておめでとうございます。
本年も御贔屓賜りますようお願い申し上げます。
(画像:ギャラリー陶花前)
陰暦いわゆる旧暦では、
新年、すなわち一年の初めを、立春(二月四日頃)に
合わせるようにしていたので、新年は同時に迎春であったとのこと。
春を迎える喜びの中に、
新年を迎える祝意も、込めていたのでしょうね。
(画像:陶花本店前)
さて、陶花初商の1月4日からは、
毎年恒例の「招き猫、ふくろう、陶雛展」を開催いたします。
ギャラリー、本店(陶器の陶花)1階に、
九谷焼、清水焼、有田焼、信楽焼の、猫、梟、雛を
約500点を展示し、皆様のお越しをお待ちいたしております。
・・・2011年の陶花は、
陶芸作家の個展や、印伝、藍染、竹工芸などの企画展は勿論のこと、
5月に銀座での展示会を開催致します。
これを含め、今年は陶花にとって大きな節目の年になりそうです。
初心を忘れることなく、心からの笑顔と、感謝の気持ちを持って、
スタッフ一同、頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
ギャラリー陶花 渡邊勝
先程、2010年のお仕事も終了。
いつのまにか、日付が変ってしまいました。
2011年のお天道様も、もうすぐお顔を見せてくれます。
・・・明日?今日?は久しぶりのお休み。
挨拶回りを早く済ませて、溜まっている本でも読みたいものです。
画像は、「新旬料理 ふじいち」さんの御節。
児玉料理長の御節は絶品。酒との相性もバッチリ。最高です。
はてさて、元日、これ↑を呑んで、早めに休みます。
※これは、山口県岩国市周東町の旭酒造さんの
「獺祭(だっさい) 発泡にごり酒 磨き二割三分 シャンパン瓶」
本当に贅沢すぎる発泡にごり酒。だって精米具合が23%なんですよ!
日本酒のイメージが変わる逸品。シャンパングラスでいただきま〜す。
これこそ、「ハレの日」のお酒。・・・Kさんありがとう。心してイタダキマス。
2010年は、お客さまやスタッフに支えらていることを実感した1年。
口蹄疫が宮崎を襲い、陶花も考えたことも無いような事態に。
それから、支え助けて戴いたのが、お客さまであり、スタッフのみんな。
お客さまからのお声や、スタッフの笑顔は、陶花の財産です。
さて、今年1年も「陶芸=TOHGEI」を通して、
こうして皆様方とお付き合いいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
これからもご贔屓のほど、よろしくお願いいたします。
そして2011年も、あなた様にとって、平和で良い御年となりますように・・・
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード