ブログ

陶花ブログ記事一覧

夏です。名水点のお稽古


今朝のお稽古は「名水点」
夏ならではの茶の湯。

涼を見つけ、感じる、うれしいお点前。
お水がご馳走なのです。

ありがたい。ありがたい。









投稿日時:2025.07.15(火) 13:26:59|投稿者:tohka

「青木龍山 清高 清晃」親子孫三代

いま、陶花ギャラリーの奥のスペースでは、
「青木龍山 清高 清晃」親子孫三代の作品を、
展示いたしております。

青木龍山氏の代表作は「天目」作品。
文化勲章受章者で日本藝術院会員の龍山氏は、
日本陶芸界の最高峰の陶芸家として足跡をしるされてきました。

青木清高氏は、自然と調和した造形と、複雑な色合いを持つ
新たな「青磁」の開拓者として数々の賞を受賞され、
日展評議員、現代工芸美術家協会理事を務められました。

青木清晃さんは、祖父・龍山氏と同じく天目を制作されており、
天目の輝きと形の美しさを追求すべく精進されています。

ぜひ、優れた技が光る、素晴らしい逸品をご鑑賞ください。













投稿日時:2025.07.06(日) 12:32:16|投稿者:tohka

第27回宮崎シーガイアトライアスロン2025

6月22日(日)、
第27回宮崎シーガイアトライアスロン大会が開催されました。

ワタクシ渡邊が会長している宮崎中央ロータリークラブが、
この大会が誕生するときから支援を続けており、
今大会も前日21日は受付、
本日は選手誘導などのボランティアをさせていただきました。

毎回ですが、選手の皆さんの頑張りや笑顔に、
こちらが元気をもらい、
また実行委員の皆さんのトライアスロンに対する思い、
奉仕の精神には、アタマが下がります。
今年も感動をありがとうございました=









投稿日時:2025.06.22(日) 17:57:48|投稿者:tohka

陶花の月桃 2025


今年も陶花本店裏庭の、
月桃の花が咲き始めました。

13年前に鉢植えでいただいたものを植え替え、

いまや、2メートルを越す大きさに成長〜

今朝、陶花ギャラリーに、2房生け込みました。
スキッとした、爽やかな香りが魅惑的な夏の花です。

これから、どんどんと、咲いてくれそう=

ありがたい。ありがたい。





投稿日時:2025.06.12(木) 18:51:17|投稿者:tohka

小千谷縮〜麻のある暮らし〜 2025


昨日、5月24日より、陶花ギャラリーにて、
「小千谷縮(おぢやちぢみ) 〜麻のあるくらし〜 展」を開催。

小千谷縮は、新潟県の伝統工芸品でユネスコの無形文化遺産です。
麻布に改良を加えて独自のシボを出し、
冬の厳しい時期に手織りで丹念に織り上げた小千谷縮は、
空気をはらみ通気性が良く、暑い夏にぴったりです。

今回は小千谷縮をはじめ、
麻素材を使用した夏の暮らしにオススメの、
涼やかなファッションアイテムやバッグ、
モダンな暖簾やタペストリーなどのインテリア用品を取り揃えました。

この機会に、ぜひ、麻の素材の持つ素晴らしさを感じてください。













投稿日時:2025.05.25(日) 10:45:13|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 |...| 222 | 223 | 224 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム