今日、17日(木)の宮崎は、昨夜からの雨が夕刻まで。
降灰量の多い、県西部の土石流が心配です。
何事も起きませんよう、願っております。
さて、一昨日のブログでご紹介した、木瓜が3輪開花。
この赤い色は、東洋的でありながら、どこか華やかさを感じさせてくれます。
これから、いっせいに花が開いていくでしょうね。
・・・嬉しくもあり、寂しくもあり。
画像は、今日展示した、「陽炎 茶碗 立型」
以前、ブログでも紹介させていただいた、長岡保さんの作品です。
今までの日本の陶器陶磁器業界では、
生み出せなかった、この赤い色は、
セレン赤といわれる上薬から生まれたもの。
このセレン赤の釉薬は、陶土との収縮の合わせが大変難しく、
土の調合などを、毎回微妙に変えなければいけません。
濃淡の効いた味わい深い景色は、
釉薬を盛るように筆付けすることにより、誕生します。
ギャラリー奥に展示いたしました、是非、ご覧ください。
昨日は全国的にバレンタインデー。
弱っている宮崎にも差別なく、やって来ました。アリガタヤ〜
私、今年は、チョコ以外に、貼るカイロや黒烏龍茶、
またパワーバランスとか言うペンダント?などなど・・・戴きました。
YYちゃん、AKさん、OMさん、NNさん、Mさん、SCちゃん、Kさん、
IMちゃん、NNちゃん、KKさん、Sさん、・・・ありがとうございました。
さて、バレンタインデー前日の日曜日。久しぶり??に夜のパトロールへ。
こんなに静かなニシタチ(宮崎の繁華街)を見たのは、台風上陸以来!?
毎年、プロ野球やJリーグのキャンプで賑わうこの時期。
やはり、今年は噴火や鳥インフルの影響なのでしょうか?
辞めた知事ではないですが、「どげんかせんといかん!!」
L:アイスレバー、カツオとアボガド R:牡蠣のカツレツ
L:牡蠣のリゾット R:豚ロースのソテー バルサミコソース
で、お邪魔したのは、気軽なイタメシ屋さんの「石伊食堂」
ワインに合う料理なので、
仕方なく?飲んで、飲んで、飲みすぎてしまいました。=反省。
画像は、15日(火)閉店後のギャラリー入口。
Hさまから木瓜を戴き生けましたが、毎年より、1ヶ月程遅い開花。
今年は、短い「春」と」なるのでしょうか?・・・寂しいですね。
(Hさま、毎年毎年、ありがとうございます=感謝)
※今回の展示会の、このヘタクソな題字は、このワタクシ。(ああ、恥ずかしい)
今日の宮崎は快晴。絶好のキャンプ日和。
我らがカープ、そしてホークス、ライオンズ、ジャイアンツなどの
各球場も賑わったことでしょうね。
・・・ああ、日南が心配だなあ〜
今日の主菓子は、陶花近くの壽康庵さんから。
・・・椿の葉を添えて、朱塗りの皿でお出ししました。
食べるのがモッタイナイと、お客さま。
和菓子職人さんの技術って凄いですね。見惚れちゃいます。
画像は本物。ギャラリーの掛花に生けました。
鮮紅色地に白斑の天目椿(テンモクツバキ)は、小輪で一重咲。
今朝、蕾が開いた時、「こんにちは」って小声で言ったかのよう。
とても愛らしい子は、明後日ぐらいに開くでしょうか?
3連休の初日。8日振りに新燃岳が噴火。
13時過ぎから、宮崎市内にも降灰。
台風などと違い、終わりが見えなく、不安でいっぱい。・・・だけど、
いま、ヤルベキコトを全力で!・・・しかないですな。
さて、画像上のマグカップが入荷。
長崎県三川内町の中里月度務さんの作品です。
躍動感と繊細さの両方を合わせ持つ、中里さんの染付。
昇龍絵の動き、青海波の確かさ、牡丹唐草の深み・・・
このキモチが良くなる器たちは、飯碗や鉢などと、ギャラリーにて展示中。
是非、ご覧ください。
画像中は、春一番にあらわれる山菜、「ふきのとう」
「春の皿には、苦味を盛れ」という格言があるように、
冬場溜まった脂肪などの毒素を、苦味でもって発散させるとか・・・
じゃあ、自分は年中食べなアカンやないか=
画像下は、本日午前中に届いた、札幌からのクール便。
中には、ロイズのチョコや札幌雪まつりのポストカード、そして嬉しいお手紙。
北の国からの、茶色い淑女と冬の景色の直送便に、みな大喜び。
・・・宮崎とは違う、別世界の風景は、心が楽しくなったヒトトキでした。
Nさん、ありがとうございましたあ=感謝。
久しぶりの更新。ごめんなさいデス。
先程、20時過ぎから、雨がパラパラ。
灰色一色の宮崎市内を洗い流して欲しいものです。
・・・が、この雨、降灰量の多い、県西部の都城市や高原町では、
土石流の発生など、2次災害が心配。
ああ、厄介なこの灰。どうにかならないものか!?
そんなこんな(噴火や鳥インフル)で、宮崎の街は、沈んじゃってます。
元気を出すために!取りあえず、美味しいものを食べようと、
昨夜のパトロールは、ホームグラウンド「和心 みのり」さん。
馬場春穂さん(長崎県波佐見)の黒陶の器には、
宮崎最高レベルのお刺身が(画像)。
一気に元気に!なりました。伊藤ちゃん、いつもありがとう。
昨夜のメンツは、画像のブー・フー・ウーの3人。
右は、お馴染み陶花の、小畑M。
中は、4年前に退職した陶花OGの、えつぷん。
えつぷんとは、辞めてからも、
なんやかんや〜縁がある妹みたいな子。ホント不思議な縁なんです。
・・・この3人での話しは濃くなる一方。
たくさん飲んで、たくさん話して、たくさん歌って、そして大いに笑って、
がんばろう会が、なぜか、がんばったね会に。
この2人、わたし以上に、たあ〜いへん。ホント良くやってます。
これからは、少〜し、肩の力を抜いて行きましょうかね。
※実はえつぷん。唄歌いなんです。
このニシタチHEYブルース、呑みながら聴くといいですよ。
あ、CDも販売してます。詳細はお問い合わせまで。
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード