ブログ

陶花ブログ記事一覧

加藤三英さんの工房


2月中旬、岐阜県多治見、
加藤三英さんの大雲窯(だいうんよう)に。
面白い話や吃驚するお話で、あっという間の時間。
大変楽しゅうございました=
ご同道いただいた、阪口浩史さんにも感謝感謝です。
ありがとうございました。



加藤三英(カトウミツヒデ)さんと。



加藤三英作 黄瀬戸香炉



ここ多治見も、アニメ〜で焼きモノ推し。なんですね〜

投稿日時:2023.02.25(土) 15:51:28|投稿者:tohka

陶工房楽さんの鬼ちゃんたち。


早いもので、令和5年の1月も今日でおしまい。
節分も、もうすぐ。
陶花ギャラリーでは
「春の暖簾・タペストリー展」を開催中ですが、
一部、鬼さんコーナーもアリマス。

画像は陶工房楽さんの鬼ちゃんたち。
他にも童工房さんの鬼さん陶人形などを
展示しております。
ぜひ、ご覧ください〜



投稿日時:2023.01.31(火) 18:31:29|投稿者:tohka

春の印伝展2023〜春財布フェア


毎年恒例の「印伝展〜春財布フェア2023」も、
1月24日(火)までとなりました。

日本ではしあわせを願う人々の想いから
縁起を担ぐさまざまな文化が育まれてきました。
春財布もそのひとつです。

お金がたくさん入りお財布が「張る」ように
願いをこめて「春」に新調するのが春財布。

鹿革に漆で模様を付けた、
軽くて丈夫で使いやすい縁起の良い春財布を中心に、
フォーマルバッグ・手提げ・巾着・小銭入
名刺入・印鑑ケースメガネケース・根付などを、
約1000点展示しております。
皆さまのお越しをお待ちいたしております。


「印伝展〜春財布フェア2023」

1月5日(木)〜1月24日(火)
ギャラリー陶花
宮崎市船塚1-117
0985321155









投稿日時:2023.01.22(日) 12:39:15|投稿者:tohka

令和5年〜初稽古


令和5年、初めてのお稽古。
今年もこうして、同じように
「お茶」を美味しく感じることが出来、
嬉しいかぎり。
ありがたいことです。







投稿日時:2023.01.13(金) 15:35:37|投稿者:tohka

令和5年 新春〜


明けましておめでとうございます。

本年も御贔屓賜りますようお願い申し上げます。
新しい年が健やかで幸多き日々でありますように。

ワタクシは、令和4年大晦日、令和5年元日と、
シーガイアコンベンションセンターサミットホール4階で開催された、
「年末年始限定 大晦日・新春スペシャルディナー」にて、
裏千家茶道 鬼束先生と呈茶をさせていただきました。

昨年同様、このような機会をいただき、感謝しております。
シーガイアの皆さま、また関係者の皆さま、
年末年始に掛けて本当にお疲れさまでした。
心より感謝申し上げます。







投稿日時:2023.01.02(月) 15:17:12|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 17 | 18 | 19 |...| 220 | 221 | 222 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム