昨日12月28日、
シーガイア・オーシャン・リゾート・デパートメント様にて、
「新春を迎える花」を生けさせていただきました。
今年で4年目、本当にありがたいこと。心より感謝いたします。
また、大晦日と元日には、
シーガイアコンベンションセンターサミットホール4階で開催される
年末年始限定「大晦日・新春スペシャルディナー」にて、
昨年、一昨年同様、呈茶をいたします。
お越しになられるお客様、どうぞ一服お召し上がりください。
お待ちしております〜
先月末、久しぶりに佐賀有田の、
青木龍山窯さんに。
こちらの中庭、
いつも心地よい風が流れています。
今回も清高先生、清晃さんの作品を、
数点、お分けいただきました。
今月、陶花ギャラリーにて開催中の、
逸品展にて展示しております。
本日12月2日(土)より、
「陶花逸品作とハレの日の器展」を開催。
文化勲章受賞者 青木龍山の作品を中心に、
伝統工芸・日展作家の逸品作と、
新らしい年の始めを祝うお正月の、
華やかでおめでたい「ハレの日の器」を
展示いたしました。
ぜひ、この機会にご覧ください。
展示作家〜
青木龍山
青木清高
青木清晃
庄村健
庄村久喜
中尾恭純
中尾英純
倉島岱山
宮崎裕輔
前田泰昭
馬場九州夫
田中忍
梶原靖元
梶原妙子
三輪廉浩
伊勢崎淳
小西陶蔵
松元洋一
阪口浩史
川端健太郎
仲田錦玉
四代徳田八十吉
吉田幸央
“うれしなつかし はるかな時間”
人形作家 松原輝代子さんの陶花3回目の個展です。
ちょっと昔の健気で無邪気な日本の子どもたち。
動きや表情、時代やその子にあった古布の着物や小物など
細部にまでこだわった「きよこ人形」を是非ご覧ください。
また、スワッグ(壁飾り)やリース、しめ飾りなど、
お正月飾りも同時展示しております。
また、本日初日から11月27日まで、
松原さんが在廊されます。
ぜひ、どこか懐かしい子供たちに、
会いに来てください。
先週、11月3日(金)より、
陶花ギャラリー、陶花本店1階にて、
「トルコのキリム展2023秋」を開催。
初日より多くのお客様にお越しいただき、
心より感謝申し上げます。
あっという間に、
今日を含め、あと3日となりました。
今回は特別にヘレケも展示しております。
キリムとは「つづれ織り」の
技法で織られたトルコの毛織物。
色や模様など、造形的な表現の伝統が、
受け継がれている逸品です。
キリムの素材は、羊やヤギ、ラクダの毛。
遊牧民の間では、今でも制作が続けられており、
毛立ちがなく、カーペットやタペストリー、
クッションなどに使われています。
今回も、大小さまざまな敷物、
クッションカバーなど、
新しいものから、アンティークまで、
多数展示しております。
期間中は、
トルコ人のエンシジ・ムラートさんが在廊し、
チャイやトルコのお菓子の振舞いをいたします。
みなさまのお越しをお待ちいたしております。
「トルコのキリム展 2023秋」
●11月3日(金)〜11月13日(月)
※会期中無休
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード