ブログ

陶花ブログ記事一覧

今日から神武さま


今日、明日と、宮崎市内では、
宮崎神宮大祭(神武さま)が開催されます。

このお祭りは、毎年10月26日(例祭)後の土日の2日間、
荘厳・華麗な雰囲気の御神幸行列と、
行列の華「ミスシャンシャン馬」、
神武天皇の歴史背景を考慮・参考にして
「よみがえる古代・神々」の行列で行われます。

神武さまは年に一度、宮崎神宮にお参りできない遠くの人のところへ
出かけて行かれる神事から始まった、五穀豊穣を祝うお祭りです。
御神幸祭は、明治時代に今のような形式となり、戦時下でも
変わらず続いている、宮崎では最大の祭りです。

今日、明日と、私は「おきよ丸」という、
巨大な船(タイヤが付いて地上を走る物体)に乗り、
法螺貝を吹いたり、太鼓を叩いたりしていますので、
お近くの方は、この宮崎の伝統行事を
是非、ご覧にいらしてください。



マウスピースの付いていない、
昔ながらの法螺貝(ホラガイ)なので、吹き続けていると、
唇が痛くなりますが、代わりがいないので、
今年もタラコになりそうです。
では、これから行って来ます。



投稿日時:2009.10.31(土) 09:16:28|投稿者:tohka

最近のTVニュース


新政権を取った民主党党首、鳩山さんの記念すべき所信表明演説が
すっかり、酒井のりピー報道にかき消されて、いつの間にか終わっていた。

所信表明の翌日、私の好きな、「みのもんた」の朝の番組でも、
私の見ている時間はずっーと、
のりピー関連報道だったのには失望した。

今後の日本の行く道を示す首相の指針と、いちタレントの裁判。
いったい、大事なニュースはどっちなんですか?と言いたい。

最近のマスコミ(特にTV)には、
何が大事で、何が大事でないのか、そんな基本的なところから始めて欲しい。
また、信念を守って、どんな障害にも屈服しない強い意気を持って欲しい。
・・・・と、願っております。


投稿日時:2009.10.29(木) 17:20:45|投稿者:tohka

お休みの日


本日、陶花はお休み(水曜定休日)をいただいております。

今朝の宮崎は風もなく穏やか。いい天気になりそうです。
「えびの」では紅葉が見頃とのこと・・・ドライブでもしたいですね。

さて、午前は、M社さんのミーティング出席、H店さん企画打合せ、
午後からは、F店さんの広告打合せ、T先生宅で勉強会、などなど・・・
そして、18時から、Mホテルさんのパートナーズ会(納入業者会)出席です。

今日こそは、時間を作って宮日美展に行きたかったのですが・・・

美術館も都会のように遅い時間まで開館しているなど、
工夫してくれると、助かるのですが・・・



投稿日時:2009.10.28(水) 10:42:19|投稿者:tohka

千鳥のうつわ


数日前から続いていた雨も、お昼ぐらいから上がり、
夕方にはお日様と久しぶりの対面。
今日は夕焼けが綺麗でした。
これから、ひと雨ごとに、寒くなって来るんでしょうね。



さて、画像は、三輪廉浩さんの「絵唐津 千鳥文五ツ押小鉢」です。
鉄絵の千鳥が五羽。
くるくる飛んでいるようで、なんとも、可愛いです。
今までの三輪さんのお堅〜いイメージとは違う愛らしさ!
・・・そんな、新作もギャラリーに展示しております。
ひと味ふた味と、進化している作家達の作品を是非、ご覧下さい。


投稿日時:2009.10.26(月) 19:46:54|投稿者:tohka

梶谷佳加さんの干支


比叡山の麓(滋賀県側)で作陶活動されている梶谷さんから、
来年の干支、「寅」さんたちが届きました。



梶谷さんの作る動物たちは、みんな表情豊か。
一体一体?・・・一匹一匹が個性的で、
見る者の心を楽しませてくれます。



今回は本店の1階にディスプレイしました。
画像の他にも、招き寅やお正月にピッタリの縁起物など、
展示しておりますので、
可愛い「寅」さんたちに会いに来て下さい。

投稿日時:2009.10.25(日) 17:45:46|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 210 | 211 | 212 |...| 220 | 221 | 222 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム