いま、陶花ギャラリーでは
「夏のガラスとうつわ展」を開催しております。
7月30日(土)までは、
kaste koriste 佐野佳世子さんの作品、
ガラスのバーナーワークと彫金細工によるピアスやイヤリング、
ネックレス、帯止めなどのアクセサリーを中心に展示いたします。
また、グラスアート夢屋 原光弘さん(大阪)の宙吹きガラス、
ステラーG 竹川久仁子さん(彦根)の金魚や琵琶湖の魚たち、
そして、津軽びいどろなどの、手作りの作品たちは、
引き続き8月8日(月)まで展示いたします。
この機会に、ぜひ、ご覧ください。
昨日、7月9日(土)より、
「夏のガラスとうつわ展」を陶花ギャラリーにて開催。
グラスアート夢屋 原光弘さん(大阪)の宙吹きガラス、
ステラーG 竹川久仁子さん(彦根)の金魚や琵琶湖の魚たち、
そして、津軽びいどろなどの、
手作りの作品たちを会期中入替展示いたします。
7月9日〜15日は、SHANTI GLASS 小島元さん(宮崎)の
ポリシリケイト(耐熱・耐久ガラス)を使用したピアスやイヤリング、
ペンダントトップなどのアクセサリーのほか、
カップや器などの展示しております。
また、7月16日からは、kaste koriste 佐野佳世子さん(大阪)の
作品をディスプレイします。
暑い夏の日の食卓に清涼感を与えてくれるガラスのうつわたちを、
ぜひ、ご覧ください。
6月26日(日)、
第24回宮崎シーガイアトライアスロン大会が、
3年ぶりに開催されました。
ワタクシ渡邊が所属している宮崎中央ロータリークラブが、
この大会が誕生するときから支援を続けており、
今回も前日は受付、当日は選手誘導などのボランティアを、
させていただきました=
今年も陶花本店の裏庭には、
月桃の花が鈴生りに。
そんな月桃を、
ギャラリー入口に、生け込み、生け込み〜
この月桃。
10年前に、鉢植えでいただいたものを、裏庭に植え替え、
今や、3メートルを越す、大きさに。
スキッとした、爽やかな香りが、魅惑的。
・・・葉は、防虫、防カビ剤や和紙の原料として、
また、エッセンシャルオイルが取れたりするそうです。
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード