ブログ

陶花ブログ記事一覧

風炉と十薬


茶の湯の世界では、
五月に入ると、席の装いが改められます。
「炉」から「風炉」に。
さあ、夏が始まります。

軸:水上青々翠

花:十薬






投稿日時:2022.05.14(土) 17:06:21|投稿者:tohka

アイリス〜西洋菖蒲


植えっぱなしでも、毎年、この時期に美しい花を咲かせてくれる、
手間のかからない子です。

そんな西洋菖蒲を、陶花本店1階奥に投げ入れ。
店内の雰囲気を和ませてくれています。
来年もよろしくよろしくです。

投稿日時:2022.05.09(月) 17:41:50|投稿者:tohka

「やまぶどうバッグ展」 2022初夏


使い込むほどに増す艶と風合いが楽しめる、
貴重な「やまぶどう」を使用したバッグの他、
柿渋や藍渋染など、軽くて丈夫な布製バッグも、
多数展示しております。
※長野県大町の日本製の山葡萄バッグも入荷しました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「やまぶどうバッグ展 2022初夏」
2022年4月29日(金)〜5月17日(火)
ギャラリー陶花
宮崎市船塚1-117
0985-32-1155
定休日/毎週水曜日 ※5/10まで休まず営業しています
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

※陶花スタッフがギャラリー陶花の
Facebook
@gallery.tohka
Instagram
を更新しております。
ぜひ、フォローしてみてください。
すでにフォローしていただいている皆さま、
ありがとうございます。心より御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。








投稿日時:2022.05.03(火) 12:02:13|投稿者:tohka

「急須でお茶を」展 2022


昨日、4月29日(金)より、陶花本店1階にて、
「急須でお茶を」展を開催しております。

おうちでくつろぎの時間に、
急須で淹れる「お茶」を楽しみませんか?

波佐見焼、有田焼、常滑焼を中心に、
急須・ポット・土瓶を約300点集めました。

みなさまのお越しをお待ちしております。





左:猫月散歩足跡急須
右:金銀猫急須



梅原タツオさん作 朱泥平形クシ目急須



梅原タツオさん作 朱泥平形クシ目急須



梶原妙子さん作 合わせ刷毛目急須





阪口浩史さん作 紅紫急須



投稿日時:2022.04.30(土) 17:48:56|投稿者:tohka

炉台子のお稽古


早いもので今月で炉の季節も御仕舞。
そこで、先週、今週と、
炉台子の濃茶点前、薄茶点前のお稽古。
こうやって、毎年毎年、同じようなことの出来る幸せ。
ありがたい。ありがたい。

花は、一初、撫子、小手鞠、地黄など。











投稿日時:2022.04.23(土) 16:48:48|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 22 | 23 | 24 |...| 220 | 221 | 222 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム