ブログ

陶花ブログ記事一覧

「お料理 よしむら」さん開店


あっ、と云う間に10月に突入。今年も残り3ヶ月。
さらなるスパートを掛けねば、成らねば・・・頑張らねば。

で、今月もいろんなこと目白押しのアレヤコレヤ〜
 1日:シルバーコート新町さんオープン
 4日:「京ふろしき展」終了
 8日:「赤いうつわ 京千窯 作陶展」スタート(作家在ギャラリー)
10日:宮崎観光ホテル・シーガイア、ウェディングフェア
13日:とあるクラブに入会します
22日:藤原清登TorioMattinataジャズライブ(ワタクシ主催)
29日:宮崎神宮大祭(30日も)
31日:「鍋・なべ・ナベ展」終了
まあ、楽しんで〜喜んで〜行きますかあ。



そんな、本日10月1日、「お料理 よしむら」さんがオープン。
陶花としては、延岡初のコーディネート店。
店主吉村さんの強い思いを具現化させるべく
シンプルで機能性の良いお店を誕生させる為に、なんとかここまで来ました。



この吉村さん、若いのですが、
料理に対する信念と拘りは素晴らしく、また大変勉強熱心なのです。
そんな氏の作るお料理を是非、ご賞味ください。お薦めします。

「お料理 よしむら」
宮崎県延岡市中町1−1−5更科ビル1階
0982−26−1717
お料理は、コースのみとなってりますので、
詳細はお電話にてお問い合わせください。

皆さまのお越しをお待ちいたしております。


投稿日時:2011.10.02(日) 01:46:55|投稿者:tohka

ぐい呑やら盃やら


今日はどんより曇り空のここ宮崎。最近、スカッと晴れてくれません。
明日ぐらいには、お天道様が顔を出し、宮崎日和とならないかなあ。

・・・で、今週は、「京ふろしき展」、「鍋・ナベ・なべ展」開催や
「お料理 よしむら」さんのオープン準備で延岡行き来の他、
ブライダルや熊本K社様の件など、ドッタンバッタン・ギッタンバッコン状態。
本当に本当に、ありがたいことです=感謝。




さて、いよいよ明日、「新旬料理 ふじいち」さんで、
「日本酒を楽しむ会」が開催されます。
陶花は「しつらえ」と「うつわ」でのお手伝い。=全力で頑張ります。
(画像上は、前田泰昭先生のぐい呑いろいろ)



陶花は、約40点の盃やぐい呑を展示し、
有名作家の逸品作も数点ディスプレイいたします。是非、ご覧ください。
(画像上は、梶原靖元の盃)




・・・今回は、ふじいち菊池社長秘蔵の逸品と、日高酒店さんが厳選した日本酒。
ふじいち料理長、児玉さんが作る日本酒に合う、お料理の数々、
また、フルウフラレ小澤さんの生花やアレンジメント、
そして、陶花セレクトの酒吞みのうつわ・・・

さあ、これから最終準備。
菊池社長、いつも楽しいお仕事を・・・感謝しておりま〜す。


投稿日時:2011.09.29(木) 20:04:20|投稿者:tohka

かぼちゃ


今日の宮崎は、昨夜からの雨がサラサラと。
霧のように漂って、
いつもの風景を違う世界ように、楽しませてくれています。
うん、喉にいい感じナノデス。

さて、陶花はギャラリーにて「京ふろしき展」、
本店1階にて「鍋・ナベ・なべ展」を開催。
この連休も、たくさんのお客さまに、ご来店いただき、嬉しい限り。
みなさま、本当にありがとうございます。



さて、画像の「秋海棠(シュウカイドウ)」は、陶花のギャラリー裏にひっそりと。
人目にふれさせてあげたくて、蹲(つくばい)に生けました。
この名前、如何にも、「秋が来ましたあ〜」と云わんばかりですが、
清々しさと優美さを兼ね備えていて、好きな花名のヒトツ。
別名は、「瓔珞草」なんですって。・・・やっぱり。



画像上下の、「珊瑚樹」は友の会のMさまから。



ギャラリーに生けさせていただきました。
夏、白い花を咲かせ、花終の秋に真っ赤な美しい実を輝かせます。
その赤い実が、珊瑚細工のように見えることから、花名がつけられたとのこと。
清らかで美しい白と、濃く滑らかな赤のコントラストは、
今の時期だけのお楽しみです。



お客さまからお聞きするには、
巷の百貨店さん雑貨店さんは、西洋西国のお盆祭りで賑やか〜とのこと。
陶花も負けじと、南瓜を用意。
ハロウィンの意味や風習の知識が皆無の為、
ギャラリー奥にひっそりとディスプレイ。
誰か気付いてくれるかな・・・

でも、ディスプレイの時、ワタクシのアタマの中の音楽スタジオでは、
Winkの「ハロ〜ウィ〜ン、ハロ〜ウィ〜ン」がエンドレスで流れていました=実は。


投稿日時:2011.09.25(日) 18:02:35|投稿者:tohka

杜鵑草


天空に輝く星空は久しぶり。
台風も過ぎ去り、ひと安心のここ宮崎ですが、東海地方の水害が心配。
また、紀伊半島の更なる被害も・・・
みなさま、お気をつけください。



さて、昨日19日(月・祝)は、宮崎観光ホテルさんにてウェディングフェア。
陶花も参加させていただき、沢山のお客さまにお越しいただきました。
ご成約をいただきましたお客さま、アンケートにお答えいただいたお客さま、
本当にありがとうございました。
画像は、今回、新しくなったチャペル。
ホワイトとシルバーを基調に、スタイリッシュになっています。
みなさま、是非、ご見学にいかれては・・・

 

その宮崎観光ホテルさんにて、17日(土)は、
宮崎JCシニアクラブ創立50周年の記念講演会と祝賀会。
久しぶりにお会いする先輩方とのお話は最高ですな。
祝賀会のあとは、SM先輩、MT先輩と、ご一緒させていただき、楽しい夜・・・
また、よろしくお願いいたします=ありがとうございました。



画像は、陶花ギャラリー奥の掛花に生けた、杜鵑草(ホトトギス)。
夏の終わりを知らせてくれるこの子も、今年は少し遅れ気味。
日本が原産であると云われるだけに、節目の時を知らせてくれる貴重な花。
私たち一人ひとりが、大切な、タイセツナ、四季を守っていかなければ・・・

投稿日時:2011.09.21(水) 02:53:45|投稿者:tohka

日本酒を楽しむ会=お知らせ


今日の宮崎も、のろのろ台風15号の影響で、
スコールのような雨粒がアスファルトを叩いています。
実は、もう日本本土も亜熱帯気候なのでは?

そんな、まだまだ暑い時節ですので、
美味しい冷酒と美味しい肴で、一献。いかがですか?



画像は、「日本酒を楽しむ会」のフライヤー。
こちらは、陶花がコーディネートをしています、
「新旬料理 ふじいち」さん主催の会。
陶花も「しつらえ」や「うつわ」で、会を盛り上げます。

詳細は、「新旬料理 ふじいち」0985−51−0241か、
「ギャラリー陶花」0985−32−1155まで、ご連絡ください。
是非、皆さまのお越しをお待ちいたしております。

投稿日時:2011.09.19(月) 19:44:38|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 147 | 148 | 149 |...| 221 | 222 | 223 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム