ブログ

陶花ブログ記事一覧

桜 サクラ さくら


今日の宮崎は、抜けるような蒼天。
アオの色が心に優しさをモタラシテくれるようです。



画像は、陶花から歩いて、1〜2分の船塚桜通り。
この通りは、宮崎公立大学から県立芸術劇場までのたった300メートル。
そこに染井吉野が35本。・・・もうすぐ満開になりそう。
陶花にお越しの際には、少しの寄り道。いかがでしょうか?




画像は、昨日、陶花の大切なお客さま、Mさまからいただいた、八重桜。
この品種は楊貴妃。名前の通り、確かに優美で伸びやかな表情。
これから沢山の蕾たちが、ふっくら開いて、
ギャラリーを華やかにしてくれそうです。



毎年、咲くサクラが、毎年、新鮮に美しく観えること。
とてもとてもアリガタイ。
あと何回観れば、サクラの心を感じとれるのか。
はてさて・・・日々精進ですな。

明日(と云うより、もう今日ですが)から、京都〜瑞浪〜東京に出張。
数時間後、朝一便で、まずは京都に。
帰宮は、10日(日)の最終便です。・・・では、行って来ます。


投稿日時:2011.04.06(水) 02:31:25|投稿者:tohka

4月のDM



宮崎では桜の開花宣言は3月23日。
4月に入って一気に花開き、陶花近くの文化公園の桜の木々も淡いピンクに彩られています。
今月のDMは花を両手いっぱいに得意げなおさるさん。実は茶香炉なのです。
茶香炉には気持ちを落ち着かせたりする鎮静効果や消臭効果もあるとされています。
新年度、忙しい時期のリラックスタイムに活用してみてはいかがでしょうか〜。

今月は新茶の時期を前に、毎年恒例の急須展も開催されます。
「林潤一郎 急須展」&「新茶と急須展」どちらも4月16日(土)〜5月9日(月)開催です。

「マグ+カップ展」は4月12日(火)まで開催しています。
ご来店おまちしております。


…先月更新しそこねた3月のDMはこちらです。
北山杉の木目がとても綺麗なおひな様でした。

スタッフ 池田

投稿日時:2011.04.03(日) 13:43:25|投稿者:tohka

マグ展とイカナゴ


4月になりました。新年度です。
そんな宮崎市内は、25度まで気温が上昇。も〜暑いです。
車中では、今年初のクーラーON・・・と思いましたが、
窓を開けることにしました。少しでも、少しからでも・・・



さて、今日も沢山のお客さまにお越しいただきました。
出会いと別れの季節。
皆さま、贈り物やお返し物をお買い求めに・・・
(画像:福田友和 鉄器彩マグ、銅器彩マグ、¥1837)



「あの人には〜その人には〜と、お考えになりながら・・・」
おひとりお一人の、熨斗の言葉を変えて贈られるお客さまも。
ワタクシも、その文字に、その心に、合った字体で、
お客さまの心が伝わるように、祈りながら、書かせていただいています。
今日も、手に墨が。・・・皆さんの思いが詰まった証ですね。
(画像:京都陶楽窯 紫三島マグカップ ¥7350)



そんな、毎年恒例の「マグ+カップ展」も、4月12日(火)まで。
新年度に心機一転。
自分の元気の源になるような、カップを見つけてみては如何ですか?
(画像:中吉徹次 レンガマグカップ ¥4200)



そして、今日、陶花の大切なお客さま、T母娘さまから、
「いかなご釘煮」をいただきました。
もう何年になるでしょうか、毎年、この時期の恒例のようになっちゃいました。
陶花に春を告げてくれる、この「いかなご」!
御飯を4〜5杯、ペロッと、いけそうになるほど、めちゃくちゃ旨くて大変。
セーブしま〜す。

・・・いつも仲の良い、Tお母さま、Tお嬢さま、
お気遣いありがとうございいます=深謝。



先程、鹿児島から、福元さんが、来宮。
・・・なので、今夜は、本腰を入れて、夜のパトロールへ。
さてと。先生、参りましょうか。


投稿日時:2011.04.02(土) 20:26:15|投稿者:tohka

大坪の一本桜 2011


今日、30日(水)の宮崎は快晴。気温も20度近くまで・・・
運転していても陽気になりますね。

本日、陶花はお休み(毎週水曜定休日)をいただきました。
お越しいただきましたお客さま、お問い合わせいただきましたお客さま、
申し訳ございませんでした=ごめんなさい。

ワタクシは、朝から、打合せや納品で、北へ南へ。
途中、ちょっと遠回りして、
宮崎市の隣、国富町にある「大坪の一本桜」を観に・・・
(2011年3月30日16時30分頃)



完全満開。見事の一言。
寒さのせいか、昨年より、10日くらい遅いのかな。



枝のひとつヒトツが、手のひらを広げて、伸びをしているよう。



明日にも、飛び立ちそうな。こどもたち。



朝に飛び立つ花びら。
昼に飛び立つ花びら。
夜に飛び立つ花びら。
・・・ワタクシみたいな子は、絶対、夜なんでしょうけどね。



桜の花びらは、その桜樹を離れる時、「散る」と云います。
ワタクシ、どうしても、
・・・「散る桜 残る桜も 散る桜」と連動してしまい、大変苦手。
この句の意味はいろいろとありますが、
どうしても神風特攻隊を思い出し、
美しい言霊すぎて、悲しくなってしまうのです。



のどかな茶畑の中に静かに佇む、樹齢150年の巨老樹。
私たちに、「それでいいのか〜」と、
問いかけているように聞こえた今年の一本桜。
ありがとうございました=


投稿日時:2011.03.30(水) 19:56:40|投稿者:tohka

ラスクと苺とデコポン


先週から今週に掛け、夜のパトロールが続いているワタクシ。
土曜日は、宮崎中央キャッチボール連盟(MCCL)の定例会。
まあ、F兄さんと二人なので、連盟と云うのも可笑しいですが・・・
日曜日は、とある内緒の真面目な会合、他。
そして昨日は、後輩S君とその友人君。少しのお仕事の絡みもありますが、
そんなの抜きにして、友人君と深〜いい話に・・・楽しい夜は早いものですね。
さて、今夜は・・・残念ながら、仕事が深夜まで掛かりそう。
お!久々の休肝日ですな。



そんな、仕事のお供を探していたら・・・アリマシタ。冷蔵庫の中に・・・
これは、スタッフ、ナギちゃんのお土産、「カステラのラスク」
有名な、川南町(宮崎県中央部)、OSHIKAWAさんの新作のお菓子。
この食感と絶妙な甘さは、人気のお菓子になりそうな予感が。
ナギちゃん、ありがとう=感謝。美味しかった〜



画像は、陶花の大切なお客さま、
T様より戴いた「いちご」と「不知火(デコポン)」
いつも頂戴する果物は、珍しく、美味しいものばかり。
毎回毎回、スタッフの分まで・・・と、本当にありがとうございます。
先程も皆で分け、お持ち帰りさせていただきました。
今夜のデザートは、皆、イチゴちゃんのようですな。



そして、このデコポン。
露地ものなのだそうだが、追熟させて酸味を飛ばしているだけあって、
甘くて美味しく戴きました。
Tさま、これからもよろしくお願いいたします(・・・エヘ)。
・・・ごちそうさまでした。


投稿日時:2011.03.29(火) 21:01:19|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 160 | 161 | 162 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム