・・・堺克弘さんより、
お礼のメールが届いておりますので、下記にてご紹介いたします。
売れるうつわ、売るためのうつわ…などなど、
作品を作って食べていくことを最近ようやく考え始めました。
しかしながら単純に『売れる』ことに拘ると、
作品がなんだか〜小さく〜感じられました。
これではイカンと思い立ち、
やきものの可能性と完成度をもう一度見直して、
「ガチンコ勝負」の公募展に思いきって応募しました。
いくつになっても、褒められると嬉しいですし、
気恥ずかしいものですね。
コメント下さった方、ありがとうございます。
こんなに反響があるとは思っていなくて、正直驚いております。
これからも、応援して下さる方々に素敵なサプライズができるよう、
がんばります。ありがとうございました。
堺 克弘
「2011年めし碗グランプリ展」にて、
堺克弘さんがスポンサー賞を受賞されました。
画像上が、受賞作品「コラージュな飯碗」
ああ、内心ドキドキ(本人より)していましたが、良かった良かった。
克弘くん、おめでとう=祝。
※めし碗グランプリ展のHPはこちらから
18時30分受付、19時開始の予定でしたが、
早くにお越しのお客さまと、
少し遅れて来られたお客さまとの時間差があり過ぎた為、
ワタクシ的に、だらだらのスタートとなってしまい、反省反省。
次回までの宿題ですな。
(皆さま、申し訳御座いませんでした=ごめんなさい)
ふじいち玄関には、不肖ワタナベ(ワタクシ)の書を(ああ、恥ずかしい〜)。
絞った日本酒が一滴一滴落ちていく様子と
酒を呑んでいい気分になった顔をイメージにしたのですが・・・
ああ、やっぱり恥ずかしい。
(素人と思って許してくださいまし、お代官さま〜)
秋をイメージした前菜。
公孫樹に団栗、そして栗のイガイガを素麺で作った十八番の一品も。
床の間には、ぐい呑や盃をディスプレイ。
これがないと飲めませんからね〜
約30人のお客さまにお越しいただき、本当にありがとうございました。
また、ご来客様の半分が女性のお客さまだったのにビックリ。
みなさん、美味しいお酒を御存知なのにもビックリ。・・・流石ですね。
そして、ご参加いただきました、すべてのお客さまに感謝感謝です。
次回もよろしくお願いいたします。
・・・今回の企画をした、ふじいちの菊池社長と日高酒店の日高社長、
また、生花やアレンジメントで華やかにしていただいた小澤さん、
各業者のみなさん、そして「ふじいち」の児玉料理長とスタッフのみんな、
本当に本当に、お疲れ様でした。
最後に美味しい日本酒、こだわった日本酒をお作りいただいた、
以下の酒蔵さんにお礼申し上げます。
旭酒造さん、三浦酒造さん、車多酒造さん、金の井酒造さん、
大沼酒造さん、唐木酒造さん、宮泉銘醸さん、秋鹿酒造さん、
菱友酒造さん、長珍酒造さん、朝日酒造さん、雲海酒造さん、
次回の「日本酒を楽しむ会」をお楽しみに・・・
9月30日(金)19時から、
「新旬料理 ふじいち」さんにて「日本酒を楽しむ会」が開催されました。
画像が「お品書き」ですが、記載以外にも・・・
25種類の日本酒を堪能できるのですよ。ムフフ
ご来会いただいたお客さまには、
ウェイティングドリンクとして、「しゅわっと空(千代むすび)」を、
そして、酒と酒の間のチェイサーとして、「天狗舞の仕込水」を、
1本ずつお渡ししお飲みいただきました。
画像は「御湖鶴 純米吟醸 甲州ワイン樽貯蔵2009」
これは「アルガブランカ」で、
日本ワイン業界に旋風を巻き起こした勝沼醸造さんと、
御湖鶴さんのコラボレーションによって生み出された新ジャンルの日本酒。
日本固有のブドウ品種である「甲州」の発酵・熟成に使用したフレンチオーク樽に、
「御湖鶴 山田錦 純米吟醸」を詰めて熟成させた逸品。
ほのかな樽の香りと、切れの良い膨らみは、まさに初体験。
ワイングラスがピッタリの日本酒ですね。
勢揃い〜
今回の目玉のひとつ、
車多酒造さんの「天狗舞 大吟醸 生酒 非売品」と
「天狗舞 山廃純米吟醸 生酒 非売品」です。
見た瞬間、PC初心者が製作したような、この手づくりのラベルに吃驚。
しかし、酒造名の横に小さく、「非売品」の文字が・・・
ああ、こんな手作りラベルと、
酒徒の心をクスグル3文字を見せられては・・・
思わず、大き目のぐい呑みに持ち替え、一献。
「ああ、一升ぐらいすぐ飲み干せるわあ〜」的な、秀逸を極めた作品ですな。
・・・その?△紡海?
あっ、と云う間に10月に突入。今年も残り3ヶ月。
さらなるスパートを掛けねば、成らねば・・・頑張らねば。
で、今月もいろんなこと目白押しのアレヤコレヤ〜
1日:シルバーコート新町さんオープン
4日:「京ふろしき展」終了
8日:「赤いうつわ 京千窯 作陶展」スタート(作家在ギャラリー)
10日:宮崎観光ホテル・シーガイア、ウェディングフェア
13日:とあるクラブに入会します
22日:藤原清登TorioMattinataジャズライブ(ワタクシ主催)
29日:宮崎神宮大祭(30日も)
31日:「鍋・なべ・ナベ展」終了
まあ、楽しんで〜喜んで〜行きますかあ。
そんな、本日10月1日、「お料理 よしむら」さんがオープン。
陶花としては、延岡初のコーディネート店。
店主吉村さんの強い思いを具現化させるべく
シンプルで機能性の良いお店を誕生させる為に、なんとかここまで来ました。
この吉村さん、若いのですが、
料理に対する信念と拘りは素晴らしく、また大変勉強熱心なのです。
そんな氏の作るお料理を是非、ご賞味ください。お薦めします。
「お料理 よしむら」
宮崎県延岡市中町1−1−5更科ビル1階
0982−26−1717
お料理は、コースのみとなってりますので、
詳細はお電話にてお問い合わせください。
皆さまのお越しをお待ちいたしております。
RSS(xml)フィード
Atom(xml)フィード