ブログ

陶花ブログ記事一覧

出張?¬掌轍亜?2012.4.2


今日(4月9日)の宮崎は、早くも初夏の様相。
陶花前、JAアズムホールさんの温度計も24度に。
・・・見ただけで汗がでましたよ。
う〜ん、ちと、早すぎませんか?

さて、先週は、名古屋・岐阜・京都出張や
Sホテルさんでのコーディネートに呈茶、重要な商談など目白押しでしたが、
何とか彼とか無事終了。
関係者の皆さま、陶花スタッフに感謝感謝です=ありがとうございました。



で、出張で名古屋に行ったので、名古屋メシ。
画像は、熱田神宮前の蓬莱軒さんの「ひつまぶし」
ここが「ひつまぶし」の発祥だとか・・・
確かに旨い。



やっぱり、名古屋と云えば、手羽先。
これも発祥の風来坊さんへ。
ひと口で、名古屋に来たんだね〜と、思わせてくれる味は格別。
ビールがバンバン通り過ぎていきます。



あと、きし麺や前回も行った「矢場とん」さんの味噌カツも制覇。
美味しく楽しい、名古屋の夜でした・・・

画像は、
宿泊先のANAクラウンプラザグランコート名古屋(=長い)からの夜景。
左上の高層ビルが名古屋駅方面。
真ん中から左下へ突っ切っている道が伏見通り。
右下の黄色い明かりがアスナル金山。
う〜ん、やっぱ都会だわさ。

投稿日時:2012.04.09(月) 20:48:47|投稿者:tohka

出張?/靉押?2012.4.1


4月1日(日)、宮崎から瑞浪の川端健太郎さんの陶房へ。
1年振りのお邪魔です。



ご自宅兼陶房は、瑞浪の日吉ハイランドという山の上に。
なんて言ったって、はいらんど〜ですから。寒い寒い。
ワタクシの身体も、キュッと引き締まったかも。(←嘘です)



画像は、談笑する川端さんと堺くん。
今回も堺くんにお付き合いいただきました=感謝です。



一度見たら、忘れられない意匠の作品たち・・・は、倉庫の中に。
海賊が宝島を見つけたように、ハシャグ、堺くんとワタクシ。
寒さも忘れて、嬉しい時間・・・は、過ぎるのも早いもの。

 

そんな中、オブジェや器を30点程、分けていただきました。



まだ、梅も桜も開いていない、このハイランドですが、
穏やかな時間と、美しい大気が流れているよう。
また、お邪魔したくなるトコロですな。
川端さん、長い時間ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

※そんな、川端健太郎さんの陶花個展は、来年2013年4月に決定(仮)。
お楽しみに・・・

※それと、堺克弘さんが、第39回美濃陶芸展に入選されました=祝。
おめでとうございました=

投稿日時:2012.04.05(木) 00:54:03|投稿者:tohka

さくさくらちるさくら


春ですね。



陶花の前、JAアズムホールさんのサクラは、満開。
暖かい光を浴びて、気持ち良さそう。



陶花から歩いて3分。
船塚桜通りのサクラは、7〜8分咲き。
絶好のお散歩コースですね。

 

先日、夜のパトにて、「遊菜心季 膳」さんへ。
恥ずかしながら、ワタクシの「書」「画」なるのもを展示中です。
よろしければ、ご高覧ください。

さて、本日より、岐阜、名古屋、京都へ出張。
帰宮は、4日(水)の最終便の予定です。
では、行って来ます。

投稿日時:2012.04.01(日) 10:57:06|投稿者:tohka

アトリエミヤオク展?兇伴命薪


暑かった〜の声がどこに居ても聞こえた、ここ宮崎市内の気温は20度超え。
ワタクシの愛車の温度計は、24度を記録=今年最高ですな。
陶花前に咲く染井吉野も、この陽気にけしかけられて、
慌てて走り出したようにパンパン咲き始めました。
・・・早く花見をしなければ。シナケレバ。



陶花が応援している写真家、東木場昭裕さんの個展の紹介です。
3月11日(日)〜4月15日(日)まで、
東京渋谷区神南のDINER868さんにて、
写真展「GIFT」を開催しております。
陶花でも、「陶と写」と云う展示会をした氏の作品は、宮崎の自然がモチーフ。
美しすぎる宮崎を是非、ご覧ください。



さて、こちらは、昨年の陶花銀座展の「堺克弘 作陶展」にて、
ポストカードを撮影していただいた、永沼敦子さんの個展。
4月9日(月)〜5月5日(土)まで、
東京渋谷区鶯谷の東塔堂(Totodo)さんにて、
写真展「GOLDEN HARVEST」を開催されます。
永沼さんがキリトル、自然の、植物の、ポートレートたちを、
春のおでかけがてらに・・・お楽しみください。



さて、サテ、今日から始まりました、
「アトリエミヤオク シルクの装い展?供廚蓮∈鯒?に引き続き2回目の展示会。
京都西陣織の伝統を生かして作られた、春の装いにピッタリな作品ばかりです。
明日31日(土)、明後日4月1日(日)まで、
作家宮奥トミコさんが在ギャラリーされますので、
是非、織について、シルクについて、お話ください。
楽しく嬉しい時間になりますよ。

投稿日時:2012.03.30(金) 19:04:59|投稿者:tohka

黄梅と「みのり」と桜餅


ここ宮崎は今日も快晴。
気温も20度近くまで上昇し、暖かく過しやすい1日でした。
今夜も綺麗な星空が瞬くでしょうね。



さて、画像の大きな黄梅は、ギャラリー入口に。
陶花の大切なお客さまH様からいただきました=感謝。
・・・H様、いつもありがとうございます。



黄梅の別名は、迎春花。
まだ花が少ない春先に、まさに春を迎えるように咲くからでしょうか?
良い名前ですね。

 

今、27日(火)19時をもって「中吉徹次展2」は、無事終了いたしました。
お越しいただきましたお客様、お買い上げいただきましたお客様、
ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

上は先週24日(土)の夜のパトロール画像。
ワタクシのホームグランドの「和心 みのり」さんへ。
画像左は、脂の乗った鰹と鰤の美味しい刺身。
そして画像右は、笑っている蟹さん達〜でなく、店主伊藤くんと中吉くん。
旨い肴と酒は、話しを盛り上げてくれ、
途中参加のYちゃん諸とも、河岸を変えながらの深夜3時まで。
・・・オツカレサマでした〜



画像は、今日、ちかちゃんからの差し入れ、
壽康庵さんの「桜もち」は、西岡孝子さんの練り込みの器に。
皆で美味しくいただきましたあ=ちかちゃん、ありがとう。

そんな、ちかちゃん先生ですが、
来月の1日(日)、2日(月)には、熊本の「みろくる」さんに出展されます。
可愛い作品たちが待ってますよ=お近くの方は、是非。

詳しくは、ちかちゃんブログ、
セラミックアートアクセサリー 千花にて紹介されています。
ちかちゃんの、ほのぼの〜ブログも是非。どうぞ。


投稿日時:2012.03.27(火) 19:35:17|投稿者:tohka
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 133 | 134 | 135 |...| 219 | 220 | 221 || Next»

月別リスト

以前のフォトアルバム